ここから本文です。
更新日:2019年11月10日
長野県と長野市では令和元年台風19号によって住居が全壊等の被害を受け、自らの資力では住居を確保することができない
方に対して、民間賃貸住宅を借り上げて無償で提供する事業を実施しています。
当該災害時(令和元年10月12日時点)に災害救助法の適用を受けた、県内43市町村※1に居住する者であって、次の全ての要件を満たす方(世帯)とします。
1.当該災害により次の要件のいずれかを満たす方
(1) 住宅の全壊、全焼又は流出により居住する住家がない方
(2) 「半壊」(「大規模半壊」を含む)であって、水害により流入した土砂や流木等により
住宅としての利用ができず、自らの住居に居住できない方
(3) 二次災害等による住宅被害の恐れ、ライフライン(水道、電気、ガス、道路等)等の途絶、
地すべり等による避難指示等により、長期にわたり自らの住居に居住できない方
2.自らの資力をもってしては住家を確保することができない方
3.応急仮設住宅に入居していない方
4.被災した住宅の応急修理制度又は障害物の除去制度を利用していない方
5.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員でない方
※適用市町村(16市13町14村)・・・長野市、松本市、上田市、岡谷市、諏訪市、須坂市、小諸市、伊那市、中野市、飯山市、茅野市、塩尻市、
佐久市、千曲市、東御市、安曇野市、小海町、佐久穂町、川上町、南牧村、南相木村、北相木村、軽井沢町、御代田町、立科町、長和町、青木村、
富士見町、原村、辰野町、宮田村、木曽町、麻績村、生坂村、筑北村、坂城町、小布施町、高山村、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、飯綱町、栄村
1. 原則として昭和56年6月1日以降に建築された住宅、若しくは耐震診断、耐震補強等により耐震性が確認できる住宅であること
2. 貸主が当該賃貸住宅を借上型仮設住宅として使用されることに同意していること
3. 当該賃貸住宅が、県、貸主及び入居者との間において、賃貸借契約が締結されたうえで対象世帯へ提供されること
4. 管理会社等により賃貸可能な安全性が確認されたものであること
5. 1か月当たりの家賃が、次に定める金額以内であること(※未就学児は人数に含みません)
2人以下の世帯 | 月額6万円 |
3~4人の世帯 | 月額7万円 |
5人以上の世帯 | 月額9.5万円 |
家賃、共益費、礼金、仲介手数料、退去修繕負担金、入居時鍵等交換費用、損害保険料
※長野県が包括契約で加入する損害保険の内容(PDF:282KB)
光熱水費、駐車場料金、自治会費、入居者の故意又は過失による損害に対する修繕費等
入居日から2年以内
・り災証明書(被災時に居住していた市町村で発行されたもの)
・世帯全員の住民票
・印鑑
書類名 | PDFファイル | Excelファイル | Wordファイル |
---|---|---|---|
チェックリスト | (PDF:64KB) | (エクセル:12KB) | |
申込書 | (PDF:205KB) | (エクセル:25KB) | |
申込書(記入例) | (PDF:194KB) | ||
申告書(半壊で居住不可能) | (PDF:83KB) | (ワード:26KB) | |
申告書(ライフライン途絶で居住不可能) | (PDF:88KB) | (ワード:26KB) | |
誓約書 | (PDF:93KB) | (ワード:17KB) | |
同意書 | (PDF:57KB) | (ワード:16KB) | |
確約書(貸主が遠方にいる場合) | (PDF:74KB) | (ワード:16KB) |
書類名 | PDFファイル | Excelファイル | Wordファイル |
---|---|---|---|
契約書 | (PDF:254KB) | (エクセル:43KB) | |
重要事項説明書 | (エクセル:111KB) | ||
委任状 | (PDF:68KB) | (ワード:20KB) | |
支払先申出書 | (PDF:77KB) | (エクセル:20KB) | |
定期賃貸住宅契約についての説明書 | (PDF:78KB) | (ワード:40KB) | |
切替契約に伴う誓約書 | (PDF:86KB) | (ワード:17KB) | |
退去届 | (PDF:100KB) | (ワード:50KB) |
~相談窓口及び受付窓口~
窓口担当課:建設部住宅課(026-224-5424)
市町村 | 窓口担当課 |
電話(FAX) |
上田市 |
住宅課 |
0268-23-5176(0268-25-4100) jutaku@city.ueda.nagano.jp |
須坂市 |
まちづくり課 |
026-248-9007(026-248-9040) s-machidukuri@city.suzaka.nagano.jp |
中野市 |
都市計画課 |
0269-22-2111 (0269-22-5925) kenchiku@city.nakano.nagano.jp |
飯山市 |
移住定住推進課 |
0269-62-3111 (0269-62-6221) ijuteiju@city.iiyama.lg.jp |
佐久市 |
建築住宅課 |
0267-62-3430(0267-63-7750) kenchiku@city.saku.nagano.jp |
千曲市 |
建設課 |
026-273-1111 (026-273-1517) kensetu@city.chikuma.lg.jp |
東御市 |
建設課 |
0268-64-5882(0268-64-5881) kensetsu@city.tomi.nagano.jp |
佐久穂町 |
総務課 |
0267-86-2525 (0267-86-4935) kanzai@town.sakuho.nagano.jp |
北相木村 |
経済建設課 |
0267-77-2111(0267-77-2879) keizaikensetu@vill.kitaaiki.lg.jp |
小布施町 |
総務課 |
0267-77-2111(0267-77-2879) keizaikensetu@vill.kitaaiki.lg.jp |
被災後、既に賃貸住宅にお住みの方も、制度を活用できる場合がありますので、下記にご相談ください。
【お問合せ】
長野県建設部建築住宅課建築管理係
電話 026-235-7331
FAX 026-235-7479
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください