ここから本文です。
更新日:2022年3月2日
川中島水道管理事務所
お客様に安全・安心で安定した水道水の供給を行うため、配水エリアの切替作業を行います。
これに伴い、下記掲載の位置図のとおり「断水エリア」並びに「使用禁止・断水エリア」が発生します。
(「断水エリア」又は「使用禁止・断水エリア」に当たるお客様には、別途、チラシにてご案内しております。)
また、作業により水の流れが変わることで、「断水エリア」又は「使用禁止・断水エリア」ではない地区でも水が濁る場合が
ございます。
何かとご不便、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
●作業日時 |
令和4年3月14日(月)午後11時30分から15日(火)午前5時00分まで (予備日:同月16日(水)~17日(木)の同時間) |
●作業箇所 |
篠ノ井西中学校付近一帯 瀬原田から篠ノ井西小学校付近一帯 (位置図参照) |
【位置図】
①作業の状況によっては、終了時間が多少遅れる場合があります。
②作業時は給水車を篠ノ井西中学校及び篠ノ井西公園へ配備しますので、ご利用ください。
③全てのエリアで、作業中・作業終了後(1~2日程度)、水の流れが変わる影響で、水が濁る場合がございます。
④朝一番に水道を使用する時は、水の濁りを確かめるため、なるべく洗面台の蛇口でゆっくりと水を流してからご使用下さい。
⑥その後、水道を使用するときは、混合栓であればその都度水側いっぱいにひねって濁りがないことを確認してから、お湯側を使用するようお願いします。
⑦「赤茶色の濁り」は鋳鉄製水道管内の鉄サビによるものですので、濁りが無くなるまで蛇口より水を出し続けてくださいますようお願いいたします。「白色の濁り」は、ほぼ空気によるものですので、容器に取り置くと徐々に澄んできます。なお、赤茶色の濁り及び白色の濁りとも、飲んでも健康に影響はありません。
⑧天候等の理由により当日実施できない場合は、3 月16 日(水)同時刻で実施します。
⑨対象地区のお客様は、作業中は絶対に水を使わないでください。ご利用になった場合、濁水を宅内に引き込んでしまいます。(止水栓の閉操作は当所では行いません)
⑩エコキュート等の深夜電力でお湯を沸かす形式の給湯器をご使用のお客様は、「断水」と同様の措置をお願いいたします。必ずメーカーの取扱説明書等でご確認のうえ必要な対応をお願いいたします。
配水エリアの切替作業に伴う断水等のお知らせ(PDF:887KB)
配水エリアの切替作業に伴う水道の使用禁止・断水のお知らせ(PDF:339KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください