ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト > 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種について > 教えて!!新型コロナウイルスワクチン > 11歳以下のお子様(乳幼児・小児)への新型コロナワクチン接種について
ここから本文です。
更新日:2023年11月13日
![]() |
![]() |
![]() |
※上記ボタンからそれぞれの概要をご覧いただけます
接種の予約は、まずはお住まいの市町村へお問合せください。
また、次のPDFファイルに掲載の会場・医療機関では、住所地に関係なく、接種枠に余裕がある場合に予約が可能です。
圏域ごとに取り扱いが異なりますので、ご確認の上ご予約ください。
【新型コロナワクチン】 11歳以下のお子様の接種予約について
11歳以下のお子様が接種できる場所・方法(広域)(PDF:687KB)
令和5年9月20日以降は、初回接種及び追加接種ともに、基礎疾患を有する小児・乳幼児、その他重症化リスクが高いと医師が認める小児・乳幼児以外の小児・乳幼児は、接種の努力義務及び市町村長による接種勧奨の対象から除かれています。接種を迷われる場合には、次のメッセージ(令和4年10月)も参考にしていただきながらご検討ください。 |
令和4年10月 長野県新型コロナウイルスワクチン接種アドバイザーチーム
※1 基礎疾患の例示
(1)慢性呼吸器疾患 (2)慢性心疾患 (3)慢性腎疾患 (4)神経・筋疾患(5)血液疾患 (6)糖尿病・代謝性疾患 (7)悪性腫瘍 (8)関節リウマチ・膠原病
(9)内分泌疾患 (10)消化器疾患・肝疾患(11)HIV感染症・その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態 (12)高度肥満
※2 初回接種の場合です。追加接種の場合は初回接種(3回目)終了から3か月の接種間隔が必要です。
※3 新型コロナワクチンを無料で接種することができる期間(予防接種法上の特例臨時接種期間)は、現時点で令和6年3月31日までとなっています
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください