ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト > 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種について > 長野県が設置するワクチン接種会場について > 長野県ワクチン接種会場における武田社ワクチン(ノババックス)の接種について
ここから本文です。
更新日:2023年1月26日
※1月26日9時現在
長野保健福祉事務所 | ホテルメトロポリタン長野 | 松本合同庁舎 | |||
1回目: 2月5日(日曜日) 2回目: 2月26日(日曜日) |
残22枠 |
1回目: 1月9日(月曜日) 2回目: 1月30日(月曜日) |
残9枠 |
1回目: 1月7日(土曜日) 2回目: 1月28日(土曜日) |
残5枠 |
1回目: 2月26日(日曜日) 2回目: 3月19日(日曜日) |
残30枠 |
1回目: 2月1日(水曜日) 2回目: 2月22日(水曜日) |
残9枠 | ||
1回目: 2月27日(月曜日) 2回目: 3月20日(月曜日) |
残15枠 |
※長野市保健所ではありません。
武田社ワクチン(ノババックス)は接種機会が限られますので、必ず2回目接種日の予定を確認したうえでご予約ください。
長野保健福祉事務所 | ホテルメトロポリタン長野 | 松本合同庁舎 | |||
2月5日(日曜日) | 残20枠 | 1月30日(月曜日) | 残8枠 | 1月28日(土曜日) | 残13枠 |
2月26日(日曜日) | 残21枠 | 2月1日(水曜日) | 残23枠 | ||
3月19日(日曜日) | 残24枠 | 2月22日(水曜日) | 残22枠 | ||
2月27日(月曜日) | 残27枠 | ||||
3月20日(月曜日) | 残28枠 |
※長野市保健所ではありません。
【初回接種(1・2回目)】県内にお住まいの満12歳以上の方
【追加接種(3・4・5回目)】県内にお住まいの満18歳以上の方
※追加接種(3・4・5回目)の場合、前回接種日から6か月以上経過している必要があります。
(例:2回目接種日が3月10日の場合・・・9月10日以降なら3回目接種可能)
追加接種(4回目以降)が可能となりました。 |
武田社ワクチン(ノババックス)は、令和4年11月8日から、4回目以降の追加接種も可能となりました。 |
お気をつけください! |
令和4年11月8日以降、追加接種(3・4・5回目)を受ける場合は、「武田社ワクチン(ノババックス)」または「オミクロン株対応ワクチン(ファイザー・モデルナ)」のいずれかを一人1回しか接種することができません。 |
【インターネット予約】
【電話予約】
コールセンター(長野県ワクチン接種会場運営事務局)まで電話で申請
【長野県ワクチン接種会場運営事務局】 TEL 026-480-0400 (お電話が繋がりにくい場合もありますが、時間をおいて再度おかけ直しください。) 受付時間 9時~17時30分(土・日・祝も受け付けております。) |
予約時及び接種を受ける際には、「初回接種の接種券」・「身分証明書」・「1回目の接種記録」が必要となりますので、事前にご用意ください。
【長野県ワクチン接種会場運営事務局】 TEL 026-480-0400 (お電話が繋がりにくい場合もありますが、時間をおいて再度おかけ直しください。) 受付時間 9時~17時30分(土・日・祝も受け付けております。) |
県設置のワクチン接種会場において、事前予約不要の「予約なし接種」を実施しています。
武田社ワクチン(ノババックス)を用いるすべての会場で「予約なし接種」を実施しています。(接種を受けるには接種券・身分証明書が必要です。)
※ワクチン在庫の都合で、当日受付にお越しいただいても接種できない場合があります。可能な限り事前の予約をお願いします。
※「予約なし接種」の受付時間は、接種終了1時間前までとなります。
※接種券または接種券一体型予診票に、前回の接種日が印字されていない場合に必要となります。
※初回接種(1回目)の場合は前回の接種記録は必要ありません。
武田社ワクチン(ノババックス)
※詳細はこちら(厚生労働省HP)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
※接種券がない場合、接種を受けられません。発行についてはお住まいの市町村にお問合せください。
※接種券のシールは剥がさず、そのままお持ちください。
(予診票の様式は会場にも用意してあります。)
※事前に記入していただくと接種までがスムーズです。
※予診票は市町村から送付された接種券にも同封されています。
新型コロナワクチンは肩に接種を行います。肩を出しやすい服装でご来場ください。
「長野県ワクチン接種会場運営事務局」 電話 026-480-0400 受付時間 9時~17時30分(土・日・祝も受け付けております。) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください