ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト > ワクチン接種に関する人権への配慮について

ここから本文です。

更新日:2023年9月20日

ワクチン接種に関する人権への配慮について

感染収束に向けて効果が期待される新型コロナウイルスワクチンですが、体質や持病などさまざまな理由で、接種を受けることができない人もいます。

また、接種を受けることは強制ではなく、感染予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けていただくこととなります。

接種の強要や、いじめ、職場や学校において不利益な取扱いなど、ワクチン接種に関する差別を行うことのないよう、皆様のご理解とご協力をお願いします。

もしも、ワクチン接種に関しての誹謗中傷や差別的な取り扱いを受けたり、見聞きした場合は、下記までご相談ください。

 

 新型コロナ 誹謗中傷等被害相談窓口

  • 新型コロナウイルス感染症に関連し、誹謗中傷や差別的な扱いを受けた被害者への支援のため、電話相談窓口を設置しました。
  • 電話番号 026-235-7100
  • 受付時間 平日 午前8時30分~午後5時15分
  • このほか人権に関する相談窓口については「人権問題についての相談窓口」をご覧ください。

 

お問い合わせ

健康福祉部ワクチン接種体制整備室

電話番号:026-235-7353

ファックス:026-235-7334

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)