ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト > 新たな日常のすすめ/クイズ/空気中のウイルス対策

ここから本文です。

更新日:2020年8月24日

信州版新たな日常のすゝめ  コロナ感染防止のお作法クイズ

空気中のウイルス対策で有効なのは?

A.消毒剤を空間噴霧 / B.こまめに換気

こたえ ⇒ B.こまめに換気

空気中に浮遊するウイルスの対策には、消毒剤の空間噴霧よりも、こまめな換気が有効です。

kanki

次亜鉛素酸水はモノに付着した新型コロナウイルスの消毒には有効ですが、手指の消毒や空間噴霧して空気中のウイルスの消毒することについては、その効果や安全性の検証はされていないことから、経済産業省などではこうした使用法を推奨していません(令和2年6月26日現在 NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)の発表資料より

chui

また、名前の似ている次亜塩素酸ナトリウム溶液(塩素系漂白剤)は、人体への刺激性が強いので、手指の消毒や空間噴霧には使用できません

  • 次亜塩素酸水の詳しい使用方法はこちら(PDFファイルが開きます)(厚生労働省・経済産業省・消費者庁資料『「次亜塩素酸水」を使ってモノのウイルス対策をする場合の注意事項』)
  • 新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(別ウィンドウで外部サイトが開きます)(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)

     

  • Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

    お問い合わせ

    長野県 新型コロナウイルスお困りごと相談センター

    より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

    このページの情報は役に立ちましたか?

    このページの情報は見つけやすかったですか?

    • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
    • しあわせ信州(信州ブランド推進室)