ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト > 新型コロナウイルス感染症対策について(相談窓口ページ) > 新型コロナウイルスに感染された方の健康相談(長野県新型コロナ健康相談センター)

ここから本文です。

更新日:2023年5月18日

新型コロナウイルスに感染された方の健康相談について
(長野県新型コロナ健康相談センターでの相談)

 こちらのページは、長野県内(長野市、松本市を除く)にお住まいの方が、新型コロナウイルス感染症で自宅療養(任意)される場合の健康相談についてご案内しています。

 新型コロナウイルス感染症は、従来、感染症法上の取り扱いが新型インフルエンザ等感染症(2類相当)とされ、就業制限や外出自粛などさまざまな制限がありましたが、、令和5年5月8日より5類感染症となりました。
これにより、県では、陽性者に対する新型コロナウイルス感染症対策を一新し、以下のとおりといたしました。
 

1  長野県健康観察センターの名称変更

 「長野県健康観察センター」は「長野県新型コロナ健康相談センター」(以下「センター」と言います)と名称が変更になりました。

2 センターの健康相談等

 従来、入院の必要がない陽性者は、自宅療養(各種福祉施設内療養を含む)等で、定められた期間療養する必要がありました。
 今後も、症状があり就業や就学できない期間は自宅等で療養(国が推奨する期間は、5日間となっています。)されるかと存じます。その間に症状が悪化した際の相談(以下「健康相談」と言います)先として、センターを当分の間継続いたします。

(1)対象者

 新型コロナウイルス感染症(陽性)の診断を受けた方のうち、症状が悪化、あるいは改善しない方


 ※ 長野市、松本市にお住まいの方は、センターで健康相談をお受けしていませんので、市保健所のホームページをご確認ください。
   長野市受診・相談センター(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

   松本市受診相談センター(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 

(2)業務内容
  ア 健康相談(無料)
   看護師が症状等をお聞きし、対処方法等について助言します。
   なお、センターは医療機関ではありませんので、相談できる内容は限度があります。予めご理解をお願いします。
  イ 聴覚障がいをお持ちの方の健康相談(無料)
   FAXによる健康相談をお受けします。
  

(3)健康相談の受け方
 〇 センターに架電し、健康相談を受けたい旨お伝えください。 

フリーダイヤル 0120-726-797
   受付時間 24時間(土日祭を含む)
  ア 看護師が症状等をお聞きしますので、予め体温を測っておいてください。
    2回目以降の相談の場合は、前回の記録を参照しながら相談いたしますので、いつ頃お電話いただいたか看護師に伝えてください。
  イ 65歳以上で重症化リスクをお持ちの方、妊婦、就学前の小児等に該当する方は、看護師にお申し出ください。
   ※「重症化リスク」とは
    悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPD等)、慢性肝臓病、心血管疾患、脳血管疾患、高血圧、糖尿病、脂質異常症、
   肥満(BMI30以上)、臓器の移植,免疫抑制剤,抗がん剤等の使用その他の事由による免疫機能低下、妊娠等

  〇 聴覚障がいをお持ちの方は、以下の電話に相談内容をFAXしてください。看護師からのお返事もFAXでお送りします。
 
FAX 026-403-0320  
     受付時間 24時間(土日祭を含む)   

     以下の様式を利用いただくことで、相談がスムーズに進みますのでご協力をお願いします。

   相談票(ワード:35KB) 相談票(PDF:79KB)


(4)自宅療養中のケアやセルフチェック
   自宅でのケア・薬の使い方(PDF:346KB)
   健康状態のセルフチェック(PDF:302KB)
 

(5)症状悪化時の連絡等
  ア 急を要する場合
   呼吸困難、意識障害、けいれん等の症状がみられた場合は、

 119番

   に架電してください。また、新型コロナウイルス感染症に感染していることを必ず伝えてください。

  イ 上記ア以外の症状悪化の場合
   夜間、土日、休日は受診が難しい場合があります。症状が悪化等で辛い時は、早めにセンターへ連絡してください。

 フリーダイヤル 0120-726-797 

   受付時間 24時間(土日祭を含む)

(6)医療機関を受診する場合
  症状等により、看護師から受診をお勧めする場合があります。
  その場合は、かかりつけ医又は診断を受けた医療機関にご自身で連絡いただき、受診していただくことになりますので、予めご了承ください。

 【かかりつけ医や診断を受けた医療機関で受診できない場合】
  ア 救急医療情報システム(長野県)
   ながの医療情報Net(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
  イ オンライン・電話診療が可能な医療機関一覧(厚生労働省)
   新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
  ウ 外来受診が可能な医療機関一覧(長野県)
   外来対応医療機関について(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
  エ 小児を対象とする救急相談(長野県)
   長野県小児救急電話相談(#8000)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
  オ その他
   土日祝日には、新聞の地域面で当番医が掲示されます。また、お住いの地域の医師会ホームページでも、当番医の確認ができます。
 

3 ワクチン接種

  ワクチン接種については、こちらのホームページをご覧ください。(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
 

4 災害発生時の避難

  災害時の避難については、こちらのホームページをご覧ください。(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 

5 センターからのお知らせ(随時掲載)

  現在お知らせはありません。  
 
 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部感染症対策課

電話番号:026-235-7332

ファックス:026-223-7334

<健康相談先>
長野県新型コロナ健康相談センター  フリーダイヤル 0120-726-797 (24時間土日祭含む)
※ 8:00~10:00の時間帯及び月曜日の午前中は、お電話が集中するため、繋がりにくい場合があります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?