ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和5年(2023年)1月プレスリリース資料 > 「下條村内発生土置き場(睦沢)における環境保全について」に対する環境保全の見地からの御意見をお寄せください

ここから本文です。

更新日:2023年1月6日

「下條村内発生土置き場(睦沢)における環境保全について」に対する環境保全の見地からの御意見をお寄せください

長野県(環境部)プレスリリース 令和5年(2023年)1月6日

 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)がリニア中央新幹線に係る「下條村内発生土置き場(睦沢)における環境保全について」(以下「報告書」という。)を令和4年12月16日に公表しました。
 県では、JR東海に対して報告書について助言をする予定としていますので、報告書について環境保全の見地からの御意見をお持ちの方は、次のとおり意見書を提出してください。

1 事業の概要について

事業者

東海旅客鉄道株式会社 代表取締役社長 金子慎

発生土置き場の規模

発生土置き場(睦沢)
面積:約100,000平方メートル、容量:約1,150,000立方メートル

事業計画地

下條村

2 報告書の閲覧について

JR東海のホームページにおいて御覧いただけます。

https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/nagano/plan.html(外部サイト)

3 環境保全の見地からの意見について

提出先

郵便番号380-8570(本郵便番号の記載があれば住所の記載は省略できます)
環境部環境政策課環境審査係
ファックス:026-235-7491
電子申請サービス https://s-kantan.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=29197

提出期限 令和5年2月6日(月曜日)まで
提出方法

氏名、住所、報告書の名称及び意見を日本語により記載の上、上記提出先に郵送、持参、ファックス又はながの電子申請サービスで提出してください。
(意見書については、別添の様式(ワード:38KB)を参考にしてください。)

意見の取扱い

県では、御意見に配意して環境保全の見地からの助言を述べます。
※いただいた個人情報は、他の目的には使用しません。

 

【参考】

〇報告書について
 JR東海が、リニア中央新幹線建設工事に係る具体的な発生土置き場の計画に基づき実施した環境の調査及び影響検討の結果について地元の皆様に対して説明するとともに、資料として取りまとめ、関係自治体に送付、公表するものです。
 今回の報告書は、下條村内発生土置き場(睦沢)における環境保全について取りまとめられたものです。

 なお、下條村内発生土置き場(睦沢)における環境の調査及び影響検討の結果については、令和4年1月26日に公表され、県の助言への対応方針が示されています。

〇報告書に対する県の助言について
 報告書に対して、県では専門家等の意見を聴きながら、事業の実施に伴う環境への影響が最大限回避・低減されるよう、環境保全の見地から助言を行っています。

 

関連資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:環境部環境政策課

担当者名:(課長)小林弘一 (担当)伊東春親

電話番号:026-235-7163

ファックス番号:026-235-7491

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?