ここから本文です。
更新日:2023年1月6日
長野県(環境部)プレスリリース 令和5年(2023年)1月6日
環境影響評価方法書 (以下「方法書」という。)に対し、環境保全の見地からの御意見をお持ちの方は、令和5年2月20日(月曜日)までに、事業者に対して意見書を提出することができます。
事業者 |
松塩地区広域施設組合 管理者 松本市長 臥雲義尚 |
事業の種類・規模 |
廃棄物処理施設の建設(ごみ焼却施設等)・処理能力 360t/日 |
事業実施区域 |
松本市大字島内7576番地1他 |
方法書の名称 |
松塩地区広域施設組合 新ごみ処理施設整備に係る環境影響評価方法書 |
期間 |
令和5年1月6日(金曜日)から令和5年2月6日(月曜日)まで |
時間 |
午前8時30分から午後5時15分まで |
場所 |
長野県環境部環境政策課、長野県松本地域振興局環境・廃棄物対策課、 松本市環境エネルギー部環境・地域エネルギー課、塩尻市市民生活事業部生活環境課、 安曇野市市民生活部環境課、山形村住民課、朝日村建設環境課及び松塩地区広域施設組合施設1課の8か所 |
県のホームページでも方法書及び要約書の内容をご覧になれます。
■トップページ>暮らし・環境>環境保全>環境影響評価>長野県環境影響評価制度>長野県における環境影響評価対象事業の手続状況
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/kurashi/kankyo/ekyohyoka/hyoka/tetsuzukichu/index.html
令和5年1月28日(土曜日)午前10時から11時まで及び午後2時から3時まで
※詳細は事業者のホームページをご覧ください。https://www.mcci.or.jp/www/matukuri/index.html(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
提出先 |
〒390-0851 松本市大字島内7576番地1 松塩地区広域施設組合施設1課 ファックス 0263-48-2685 Email matukuri@po.mcci.or.jp |
提出期限 |
令和5年2月20日(月曜日)まで |
提出方法 |
氏名、住所、方法書の名称及び意見を日本語により記載の上、上記提出先に郵送、持参、ファックス又は電子メールで提出 |
意見書の 取扱い |
事業者から意見書の写しが県、松本市及び安曇野市に送付されます。県ではご意見に配意して環境保全の見地からの知事意見を 作成します。※いただいた個人情報は、他の目的には使用しません。 |
事業による環境への影響について、どのような点に着目して環境影響評価を行うかについて事業者の考えを明らかにし、県、市町村、住民から環境の保全の見地からの意見を聴くために作成された文書です。
事業者は、方法書に対して提出された意見を踏まえ、必要に応じて内容を見直し、調査、予測及び評価を実施します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください