ここから本文です。
更新日:2021年10月29日
長野県(環境部)プレスリリース令和3年(2021年)10月29日
10月31日から英国・グラスゴーで開催されるCOP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議において、阿部知事がジャパンパビリオンのイベントにオンラインで登壇し、長野県ゼロカーボン戦略や国・地方が連携した脱炭素化の取組について世界に発信します。
令和3年11月2日(火曜日)22時10分~22時20分(日本時間)
【テーマ】脱炭素都市の実現に向けた先進的な取組
~プログラム~
22時00分-22時10分 オープニング 日本国政府関係者、武内良樹OECD事務局長(予定)
22時10分-22時20分 基調講演 阿部知事
22時20分-23時25分 パネルディスカッション(ジャカルタ州知事、北九州市長、真庭市長、横浜市他)
主催:環境省
協力:持続可能な都市と地域をめざす自治体協議会(ICLEI)、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)、経済協力開発機構(OECD)
なお、当日はZoomウェビナー(日英同時通訳)にて無料で視聴することができます。
参加方法やプログラム等の詳細は下記リンクよりご確認ください。
https://www.iges.or.jp/jp/events/20211102
取材を希望される方は、11月1日(月曜日)15時までに下記の担当者あてメールで申込をしてください。場所等の詳細については、申込をいただいた方あて個別にご連絡します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください