ここから本文です。
更新日:2020年3月11日
御嶽山噴火災害により、地域経済に大きな影響が生じている木曽地域を、個人、企業、団体、市町村など県民の皆さまが、「木曽を訪問する」「木曽で会議を実施する」「木曽に宿泊する」「木曽の物産を購入する」「木曽の情報を発信する」など「自分でできること」で木曽地域への応援にご協力くださいますようお願いします。
一人ひとりの応援が、木曽を元気することにつながります。それぞれの立場で、「自分でできること」を実施し、全県へ、全国へ応援の輪を広げましょう。
木曽の物産、観光地等は関連リンクよりご覧いただけます。
皆さまよりお寄せいただいた取組みは以下のリンクよりご覧いただけます。
御嶽山噴火災害により地域経済に大きな影響が生じている木曽地域の一日も早い復興を目指すため、木曽復興を応援する運動にご賛同いただける個人・企業・団体・市町村等の皆様の具体的な取組を募集しております。
ご賛同いただける場合、以下により取組情報をご提供くださいますようお願いします。
(1)「木曽を訪問する」「木曽で会議を開催する」「木曽に宿泊する」「木曽の物産を購入する」「木曽の情報を発信する」など木曽復興を応援する具体的な取組の情報を提供してください。
(2)取組みの実施時期は、「○年○○月頃の開催予定」など、時期が確定していない取組みについてもお寄せください。
(3)取組み情報については、別紙様式により郵送、ファックス、メールのいずれかでご提供をお願いします。
提出先:長野県観光部観光誘客課あて
〒380-8570 長野市南長野幅下692-2
TEL:026-235-7254 FAX:026-235-7257
E-mail:kiso-oen@pref.nagano.lg.jp
(1)官民一体となった運動として、広げていくため、ご提供いただいた取組み情報は、県ホームページで公開させていただきますので、ご了承くださいますようお願いします。(公開内容:取組み実施者の名称等(氏名)、都道府県名及び市町村名、取組内容、応援メッセージ)
(2)当課において、取組内容が、この運動の趣旨にふさわしくないと判断する者については、個別にご連絡の上、ホームページへの掲載を見合わせることがございますので、あらかじめご承知おきください。
(3)取得した住所・氏名等の個人情報は、この運動に必要な範囲でのみ使用するものであり、その他の目的では一切使用しません。
(1)ご提供いただいた取組み情報を変更、取り消す場合は、長野県観光部観光誘客課までご連絡願います。
木曽の物産品等は以下のサイトからご覧いただけます。
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください