ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和4年(2022年)9月プレスリリース資料 > 体験型修学旅行等誘致促進事業の補助対象を拡充し大学・短期大学・専門学校等の合宿を助成します!(観光誘客課)

ここから本文です。

更新日:2022年9月22日

体験型修学旅行等誘致促進事業の補助対象を拡充し大学・短期大学・専門学校等の合宿を助成します!(観光誘客課)

長野県(観光部)プレスリリース 令和4年(2022年)9月22日

  長野県内で実施する合宿の誘致を強化するため、体験型修学旅行等誘致促進事業のうち合宿の補助対象となる学校を拡充します。

1 対象期間

  令和4年10月1日(土曜日)から令和5年3月4日(土曜日)までに長野県内で実施される合宿

2 対象学校

  小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校、専修学校、

 各種学校(小学校、中学校、高等学校に相当する課程。外国人学校を含む。)

  大学、短期大学、専門学校等(文部科学省所管の高等教育機関に相当する課程。)

  ※下線部について、対象学校を拡充します。

3 補助対象

  学校から依頼を受けて長野県内の体験型修学旅行等を手配する旅行会社

  学校が自らSDGs体験学習又は合宿を手配する場合は、学校または学生

4 対象経費および補助額等

 補助対象 対象経費 補助額等

部活動やサークル等の宿泊を伴う合宿

大学、短期大学、専門学校等は5名以上の合宿

催行に要する経費

児童・生徒1人あたり1,000円

(1団体上限:30万円)

    

 

 

 

 ※ 大会やコンクール等への参加を目的とするものは対象外となります。

 ※ 体験型修学旅行補助については、補助対象者や補助額等に変更はありません。

5 申請方法・申請先

   ⑴ 申請方法

     所定の申請書類を追跡可能な郵便物(特定記録や簡易書留など)で提出してください。

     要綱・様式等の詳細 URL:https://www.nagano-tabi.net/kikou/r4shuryo.html(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

   ⑵ 申請・お問い合わせ先

    (一社)長野県観光機構 「体験型修学旅行等誘致促進事業」担当あて

         住所 〒380-0936 長野県長野市中御所岡田町131-4 ホテル信濃路3階

     TEL:026-219-5280 FAX:026-219-5277 E-mail:shuryo@nagano-tabi.net
 

関連資料

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:観光部観光誘客課

担当者名:(課長)若林 憲彦(担当係長)山口 史靖(担当)児野 稜

電話番号:026‐235‐7254

ファックス番号:026-235-7257

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?