ここから本文です。
更新日:2020年10月30日
県内の観光協会、観光連盟、観光地域づくり法人、観光地域づくり候補法人の皆様へ
こちらにて事業の概要、各種申請手続きをご案内しておりますのでご覧ください。
また、交付要綱・申請要領を必ずご確認いただきますようお願いします。
旅行者が安心して滞在できる観光地づくりの促進を図るため、新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策に取り組む地域の団体に対し、その対策に必要な費用の一部について補助する事業です。
「3 補助対象事業」(ア)~(ウ)全てを行う県内の観光協会、観光連盟、観光地域づくり法人及び観光地域づくり候補法人が補助対象者となります。
次に掲げる(1)と(2)を満たしているものが補助対象事業となります。
(1)(ア)~(オ)の事業のうち、新型コロナウイルス関係補助金、地域発元気づくり支援金、観光振興地域協働事業による補助金のいずれも採択されていない事業であること。
(ア)感染防止対策推進
・観光客が利用する会員施設における「新型コロナ対策推進宣言」登録促進
・訪問等により会員(飲食店・宿泊施設等)へのガイドライン周知や取組状況の確認、感染防止対策徹底の働きかけ
・観光事業に従事する者を対象とした感染防止対策に関する研修会の実施
(イ)取組状況発信
・地域における感染防止対策に関する情報の発信(見える化)
(ウ)観光客意識向上
・「信州版 新たな旅のすゝめ」「旅のエチケット」等を活用した、旅行者への感染防止対策への協力に係る取組
(エ)体制構築
・感染が疑われる観光客の迅速な受診・検査体制の構築
・感染が疑われる観光客の医療機関等への移送体制の構築
(オ)その他の対策強化
・事業者同士による感染防止対策クロスチェック
・観光施設における来場者の特定ができる取組
・地域独自のガイドライン作成及び独自ガイドラインに基づく対策の取組
・観光客からのご意見に基づく対策の強化に係る取組
・地域住民を対象とした不安解消のための取組
・その他地域の実情に合わせた取組
(2)原則として、事業は長野県内で実施される事業であること。
感染防止対策に係る人件費、委託費、使用料及び賃借料、広報宣伝費、需用費、役務費、旅費、報償費 等
詳細は要綱等で確認をお願いします。ご不明な点がございましたら山岳高原観光課までご連絡ください。
・上記(ア)~(ウ)の取組のみを行う場合 30万円
・上記(ア)~(ウ)に加えて更なる取組(エ)~(オ)を行う場合 50万円
補助対象経費の10/10以内
次の書類を各1部作成してください。
積算根拠書類(見積書等)もあわせてご準備ください。
※上記以外に追加で資料が必要となる場合があります。
所在する市町村を管轄する地域振興局商工観光課において、申請書類の内容の事前相談を行います。
事前相談には、作成した交付申請書類をもとに行います。
電話で相談日時等について確認したうえで相談していただきますようお願いします。
地域振興局商工観光課による事前相談が終了しましたら、下記あてに郵送で提出をお願いします。
<提出先>
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
長野県観光部山岳高原観光課
安全・安心な観光地づくり支援事業補助金 担当 あて
令和2年10月30日(金曜日)から令和2年11月27日(金曜日)まで 郵送必着
本事業の詳細は、以下の交付要綱、申請要領に記載しております。
申請の際は必ずご確認いただきますようお願いします。
申請書類 様式(ワード:37KB)
本事業に関するお問い合わせは、下記までメールまたは電話にてお願いします。
<問い合わせ先>
・長野県観光部山岳高原観光課 安全・安心な観光地づくり支援事業補助金 担当
電話 026-235-7247 (平日 午前9時から午後5時まで)
e-mail mt-kikaku(アットマーク)pref.nagano.lg.jp ※(アットマーク)は@に置き換えてください。
・地域振興局商工観光課
それぞれの連絡先は申請要領10ページをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください