ここから本文です。
更新日:2022年1月17日
県では、「介護離職ゼロ」の実現に向けた県の介護人材確保対策事業の一環として、長野県社会福祉事業団が実施主体となり、過去に介護職員として働いていた皆様が、経験と資格を活かして介護職員として復帰するための準備金貸付事業を実施しています。
長野県内に住民登録をしているまたは長野県内に所在する事業所または施設に介護職員等として再就職する方であって、以下の全ての要件を満たす方
〇介護保険サービス事業所等において介護職員等としての実務経験が1年以上ある方
〇介護福祉士の資格を所有、または実務者研修や介護職員初任者研修を修了した方
〇直近の介護職員等としての離職日から再就労するまでの間に、予め長野県福祉人材センターに求職登録をしている方。
(1)子どもを預けるための費用
(2)研修会受講料や図書費、介護福祉士試験受験手数料等
(3)転居に伴う費用
(4)通勤用自転車・バイク等購入費
(5)介護ウエアなどの業務用被服費
40万円以内(無利子:1人当たり1回限り)
長野県内において、2年間介護職員等の業務に従事した場合には全額免除
随時募集
(1)長野県福祉人材センター(長野県社会福祉協議会内)に氏名及び住所等を届出。
(2)再就職準備金利用計画書(下記ホームページに掲載)を長野県社会福祉事業団へ提出。
社会福祉法人長野県社会福祉事業団事務局総務課
電話:026-228-0337担当:森、木村
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください