ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和4年(2022年)12月プレスリリース資料 > 「GI長野」の魅力を解説!有識者が県産酒の新ブランド「GI長野」の魅力を語ったトークショーを月刊誌「dancyu」にタイアップ掲載しました

ここから本文です。

更新日:2022年12月12日

「GI長野」の魅力を解説!有識者が県産酒の新ブランド「GI長野」の魅力を語ったトークショーを月刊誌「dancyu」にタイアップ掲載しました

長野県(産業労働部)プレスリリース令和4年(2022年)12月12日

令和4年10月12日(水曜日)に松本市の信毎MEDIA GARDENで開催した、有識者が「GI長野」日本酒とワインの魅力や価値を語るトークショーのハイライトを月刊誌「dancyu」2023年1月号にタイアップ掲載しています。
「GI長野」についてわかりやすく解説されていますので、是非ご覧ください。

1掲載誌

月刊誌「dancyu」2023年1月号((株)プレジデント社)12月6日発行

2掲載内容

(1)概要

〈特別広告企画冬のうまいもの
~山が醸す。「GI長野」ブランドの日本酒とワインの魅力~
「有識者による『GI長野』日本酒・ワインのトークショー」のハイライト記事

(2)出演者

  • 司会/若林英司(ソムリエ、銀座エスキス総支配人)
  • パネラー/
    林慎太郎((株)豊島屋常務取締役、長野県原産地呼称管理委員会日本酒・焼酎委員会副委員長)
    湯川尚子((株)湯川酒造店代表取締役、長野県原産地呼称管理委員会日本酒・焼酎委員会委員)
    菊池敬((株)林農園専務取締役、長野県原産地呼称管理委員会ワイン委員会委員長)
    花岡純也(ソムリエ、NAGANO WINE応援団運営委員会代表)

3その他

トークショーのフルバージョンは「しあわせ信州」YouTubeチャンネル内でご覧いただけます。
下記関連リンクまたは右記二次元コードからご視聴ください。GI長野発信事業トークショー

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部産業技術課日本酒・ワイン振興室

担当者名:(室長)相澤光弘(担当)倉島慶太

電話番号:026-235-7126 

ファックス番号:026-235-7197 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?