ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 相談窓口(人権・男女共同参画) > 犯罪被害者のための相談窓口
ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
「犯罪被害者等総合支援窓口」では、犯罪被害に遭われた方やそのご家族などからのご相談やお問い合わせに対応し、関係機関、関係団体に関する情報提供・橋渡しを行うなど、適切な支援を受けられるよう、総合的な対応を行います。
犯罪被害に遭われた方やそのご家族は、被害によってさまざまな困難に直面し、生活の再建に長い時間を要することもあります。時間の経過や環境の変化等に伴い必要な支援も変化していくことから、関係機関が連携し、途切れない支援を実施してまいります。
【犯罪被害者等総合支援窓口】
電 話 026-235-7106(長野県県民文化部人権・男女共同参画課内)
受付時間 平日 午前9時~午後5時
|
▼総合的な相談 | ||
![]() |
女性、男女間暴力、性犯罪 | ||
![]() |
子ども | ||
![]() |
交通事故 | ||
![]() |
悪質商法 | ||
![]() |
暴力団 | ||
![]() |
経済的救済 | ||
![]() |
福祉 | ||
![]() |
住居 | ||
![]() |
精神 | ||
![]() |
労働問題 | ||
![]() |
医療 | ||
![]() |
外国籍県民 |
※携帯サイト「犯罪被害に関する相談窓口」もご利用ください。iモード、EZweb、ソフトバンクで閲覧できます。 http://www.pref.nagano.lg.jp/hisyo/i/soudan/hikou/higai.htm バーコードの読み取りに対応した携帯電話をお持ちの方は、右のマークからURLを読み取ってアクセスできます。 |
![]() |
被害者の置かれた状況や国及び長野県の取組み
![]() |
相談内容 | 相談窓口 | 開設時間等 |
性犯罪に関する届出、悩みなどの相談 |
長野県警察本部捜査第一課 電話0120ー037ー555 プッシュ回線からは#8103 |
24時間 (月~金の8時30分~17時15分は女性警察官職員、夜間休日は当直において対応)
|
性暴力の被害に関する相談 |
長野県性暴力被害者支援センター「りんどうハートながの」 026ー235ー7123 プッシュ回線からは#8891 |
24時間 |
配偶者等からの暴力(ドメスティック・バイオレンス(DV))、ストーカー被害に関する相談 |
長野県警察本部広報相談課 電話026-233-9110 プッシュ回線からは#9110 フ゜ッシュ回線からは#9110 |
24時間(夜間・休日は警察本部の当直において対応) |
女性への暴力(DV、セクシュアルハラスメント等)に関すること |
“あいとぴあ” 配偶者暴力支援センター 電話0266-22-8822 一般相談と専門相談あり
|
一般相談(電話) (面接(要予約)) 火~土9時00分~12時00分、13時00分~16時30分 法律相談(要予約) 毎月第1木曜日 13時00分~16時00分 毎月第3木曜日 11時00分~12時00分 女性のためのカウンセリング(要予約) 毎月第2土曜日,第4金曜日 10時00分~15時50分 |
配偶者暴力支援センター 面接相談あり(要予約) |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分 |
|
各県保健福祉事務所福祉課 |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分 |
|
DVに関する通報・相談 |
電話026-219-2413 |
24時間 |
DV、セクシュアルハラスメントなど女性をめぐる人権問題に関する相談 |
長野地方法務局 女性の人権ホットライン |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分 |
相談内容 | 相談窓口 | 開設時間等 |
非行問題やいじめなどの少年に関する悩みごとの相談 |
長野県警察本部少年課 電話本部人身安全・少年課026-232-4970 長野中央署026-241-0783 上田署0268-23-0783 伊那署0265-77-0783 松本署0263-25-0783 |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分 |
児童に関するあらゆる相談 |
各児童相談所 電話中央026-238-8010 松本0263-91-3370 飯田0265-25-8300 諏訪0266-52-0056 佐久0267-67-3437 面接相談あり |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分 |
各県保健福祉事務所福祉課 |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分 |
|
児童虐待に関する通告及び相談 |
電話026-219-2413 |
24時間 |
幼児、児童、生徒、保護者を対象とする教育相談 |
電話0263-53-8811 面接相談あり |
土・日・祝日を除く 9時00分~17時00分 |
児童・生徒を対象とするいじめ電話相談 |
長野県教育委員会心の支援課 「学校生活相談センター」 (24時間子どもSOSダイヤル) (全国共通)電話0120-0-78310 |
24時間 |
子どもの人権問題に関する相談 |
長野地方法務局 電話0120-007-110 |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分 |
相談内容 | 相談窓口 | 開設時間等 |
交通事故の補償内容、過失割合、示談の進め方、保険の請求方法などの相談 |
電話 長野本所026-235-7175 飯田支所0265-53-0429 面接相談あり |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分 |
交通事故に関する相談 |
長野県交通安全活動推進センター 電話026-292-9750 面接相談あり |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時00分 |
交通遺児に対する生活・育成資金の無利子貸付、交通事故による重度後遺障がい者を抱える家族に対する介護料の支給相談 |
(独)自動車事故対策機構長野支所 電話026-480-0521 |
第1、第3月曜日(祝日の場合は翌日)と第2、第4土曜日と日曜・祝日を除く 8時30分~17時00分 |
相談内容 | 相談窓口 | 開設時間等 |
長野県消費生活センター 電話北信026-217-0009 中信0263-40-3660 南信0265-24-8058 東信0268-27-8517 面接相談あり 各市町村にも相談窓口があり「118(局番なし)」で電話がつながります |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時00分
|
相談内容 | 相談窓口 | 開設時間等 |
暴力団に関する相談 |
長野県警察本部組織犯罪対策課 電話026-235-1224 |
24時間(夜間・休日は警察本部の当直において対応)
|
暴力団等による被害・困りごと相談 |
電話026-235-2140 面接相談あり |
土・日・祝日を除く 9時00分~16時30分 |
相談内容 | 相談窓口 | 開設時間等 | |
犯罪被害者等給付金 |
長野県警察本部警務課 電話026-233-0110 (内線2651~2653) |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分 |
|
犯罪被害遺児に対する奨学金給与、生活指導相談 |
(公財)犯罪被害救援基金 電話03-5226-1021 |
土・日・祝日を除く 10時00分~17時00分 |
|
税 金 関 係 |
住民税の所得控除(盗難に遭い損失が発生した場合の雑損控除) |
市役所・町村役場の税務担当窓口 (各市町村の税務担当窓口は、各市町村犯罪被害者等支援担当窓口にお問い合わせください) |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分 |
自動車税の課税保留(盗難被害を受けた場合) |
長野県各県税事務所 総合026ー234ー9505 総合北信0269ー23ー0204 東信0267-63-3135 東信上田0268-25-7117 南信諏訪0266-57-2905 南信0265-76-6805 南信飯田0265-53-0405 中信木曽0264-25-2216 中信0263-40-1905 中信大町0261-23-6505 |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分 |
相談内容 | 相談窓口 | 開設時間等 |
県営住宅への優先入居に関する相談
|
長野県各建設事務所 建築担当課 電話佐久0267-63-3159 上田0268-25-7143 諏訪0266-57-2923 伊那0265-76-6831 飯田0265-53-0433 木曽0264-25-2229 松本0263-40-1934 大町0261-23-6524 長野026-234-9529 北信0269-23-0220 |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分
|
相談内容 | 相談窓口 | 開設時間等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
心の健康、悩みに関する相談 |
長野県精神保健福祉センター 専門的アドバイス希望の方 電話026-227-1810 話を聞いてほしい方 電話026-224-3626 |
土・日・祝日を除く 9時30分~17時00分 土・日・祝日を除く 9時30分~16時00分 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
心の健康に関する相談 |
|
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
心の危機に関する悩み |
電話長野026-223-4343 松本0263-29-1414 |
年中無休 11時00分~22時00分
|
相談内容 | 相談窓口 | 開設時間等 | |||||||||||||||||||||||||||
労働問題に関するあらゆる相談 |
電話026-223-0551 |
土・日・祝日を除く 9時00分~17時00分 |
|||||||||||||||||||||||||||
労働条件に関すること | 労働基準監督署(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
|
土・日・祝日を除く 9時00分~17時00分 |
|||||||||||||||||||||||||||
職業紹介、雇用保険等に関すること |
公共職業安定所ハローワーク(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
|
新卒応援ハローワーク長野(長野学生就職支援室) 月~金9時00分~17時30分 ハローワーク長野マザーズコーナー 月~金9時00分~17時30分 上記以外 月~金8時30分~17時15分 (祝日・年末年始を除く) |
|||||||||||||||||||||||||||
就職相談、就職に関する情報、職業紹介 |
松本0263-39-2250 |
松本 |
|||||||||||||||||||||||||||
若者の職業的自立に関する相談 | 若者サポートステーション・シナノ 0268-75-2383 |
水・日・祝日を除く 10時00分~17時00分 |
|||||||||||||||||||||||||||
しおじり若者サポートステーション・CAN 0263-54-6155 |
日・月・祝日を除く 火~土10時00分~17時00分 |
||||||||||||||||||||||||||||
ながの若者サポートステーション 026-213-6051 |
土・日・祝日を除く 月~金10時00分~18時00分 |
||||||||||||||||||||||||||||
職業的自立に関する相談(就労に困難を抱える人に対する相談) | |||||||||||||||||||||||||||||
労働問題全般に関する相談 |
長野県労政事務所 <問合せ先>
|
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分 |
|||||||||||||||||||||||||||
ひとり親家庭等の就業支援に関すること |
(上田、伊那、松本、長野の各福祉事務所のみ) |
土・日・祝日を除く 8時30分~17時15分 |
相談内容 | 相談窓口 | 開設時間等 |
医療に関する心配ごと、悩みごとに関する相談 |
医療安全支援センター (長野県健康福祉部医療推進課内) 電話026-235-7276 |
土・日・祝日を除く 8時30分~12時00分 13時00分~17時15分 |
相談内容 | 相談窓口 | 開設時間等 |
日本での生活上の相談 |
長野県多文化共生相談センター 電話026-219ー3068 080ー4454ー1899 |
月~金、第1・3土 10時00分~18時00分 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください