ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 人権・男女共同参画課紹介 > 令和5年度性暴力被害者現地支援員・電話相談員の募集について
ここから本文です。
更新日:2023年2月24日
・性暴力の被害にあわれた方の気持ちに寄り添うことができ、意欲をもって職務に当たることができる方
・性暴力・性被害に関する識見があり、相談業務経験のある方
・募集人数:7名
① 性暴力被害者との面接相談、医療機関等への同行支援
・原則2人1組で被害者の方と面談を行い、回復に向けての気持ちをお聞きいただきます。
・警察や病院等への付き添い(同行支援)を行っていただきます。
② 性暴力被害に係る休日・夜間の電話相談対応(シフト制による)
・貸与する専用携帯電話により、自宅で電話相談に対応いただきます。
〇採用区分 会計年度任用職員(地方公務員法第22条の2①)
〇採用期間 令和5年4月1日から令和6年3月31日
(制度上再度の任用ができる規定あり)
〇勤務場所 ①性暴力被害に関する現地支援業務
案件により指定した場所(主に居住する圏域近郊)
②休日・夜間の電話相談対応
在宅勤務
〇勤務日数・時間 ①性暴力被害に関する現地支援業務
案件がある都度、事前に御都合をお伺いして依頼
②休日・夜間の電話相談対応
月に3~7回程度、以下の時間によるシフト制
(A)1時から8時30分まで
(B)8時30分から17時まで(休日のみ)
(C)17時から1時まで
※通常、夜間は(C)から(A)の連続勤務となります。
〇報酬 ①性暴力被害に関する現地支援業務
1時間当たり1,300円(22:00~5:00は1,950円) ※交通費は別途支給
②休日・夜間の電話相談(1回当たり)
日中6,350円 ((B)8:30~17:00)
夜間15,876円((C)17:00~1:00から(A)1:00~8:30の連続勤務のため、7,938円×2回分)
〇雇用保険・社会保険 なし
(1)提出書類
ハローワーク紹介状、履歴書(写真添付)
(2)応募期間
令和5年2月1日(水)~
(3)応募方法
上記(1)の提出書類を、下記の応募先まで郵送又は持参してください。
郵送の場合は、封筒の表に「現地支援員採用選考書類在中」と朱書きしてください。
(4)採用選考
書類選考後、応募先に記載の場所で面接を行います。面接は2月28日(火)又は3月1日(水)を予定していますが、詳細は別途お知らせします。
選考結果は、面接選考後、原則として7日以内にお知らせします。