ここから本文です。
更新日:2023年3月15日
本ページではさまざまなコンテンツで、みなさんの不安や疑問にお答えします!随時イベントのアーカイブや政策紹介を通じて情報を発信していきますのでチェックしてみてください!
【リアル】セミナー&座談会 / 【オンライン】セミナー&座談会 / 動画配信 / 資料掲載
入庁を間近に控えた2022年度の内定者に就職活動や受験対策の相談ができる最後のチャンス!
さらに、様々な部署で活躍する職員や採用を担当する人事委員会事務局職員に質問できる最後のチャンス!のダブルチャンスです。
また、【長野県庁初開催!】となる職場見学会(東京会場除く)も実施します。
※技術職は、 デジタル、社会福祉、心理、電気・機械(産業技術・企業局)、化学、農業、総合土木、建築、林業、薬剤師、保健師、管理栄養士 が対象です。
※技術職は、 総合土木、農業、林業、建築、保健師 が対象です。
※開催日、時間帯により会場が異なりますのでご注意ください。
※技術職希望者向けでは内定者は参加しません。また、3月3日(金)及び4日(土)は行政職、技術職希望問わず参加できますが先輩職員、内定者は行政職のみとなります。参加される場合はあらかじめご承知おきください。
入庁を間近に控えた2022年度の内定者に就職活動や受験対策の相談ができる最後のチャンス!
さらに、様々な部署で活躍する職員や採用を担当する人事委員会事務局職員に質問できる最後のチャンス!のダブルチャンスです。
[対象職種]
AM:社会福祉、心理、薬剤師、保健師、管理栄養士
PM:デジタル、電気・機械(産業技術・企業局)、化学、農業、総合土木、建築、林業
[対象職種]
AM:社会福祉、心理、薬剤師、保健師、管理栄養士
PM:デジタル、電気・機械(産業技術・企業局)、化学、農業、総合土木、建築、林業
※技術職希望者向けでは内定者は参加しません。あらかじめご承知おきください。
https://mypage.1150.i-web.jpn.com/naganopref2022/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
長野県職員採用試験制度の概要(全体版)(PDF:1,408KB)
長野県ではどんな仕事をしているの?採用試験制度はどんな内容なの?職員の働き方はどうなの?などなど、県庁のいろいろな所属の業務内容や主な取り組み、職場の雰囲気などについて職員から紹介します!
動画の撮影、作成ができ次第随時公開予定!
ただいま準備中…
長野県の業務・働き方ついて理解を深められる資料等を順次掲載していきます!
県庁の魅力や職員のホンネなどを発信しています!是非お読みください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください