ここから本文です。
更新日:2023年2月13日
長野県では、次期総合5か年計画や第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会への対応をはじめとした一時的な業務の増加に対応するため、任期付職員(任期3年)を募集します。
詳細は募集案内(PDF:242KB)をご確認ください。
募集案内、申込書様式、記入要領等はこちらからダウンロードできます。
職種(※) | 事務(行政)職(任期付職員) |
---|---|
職位 | 主事(1級職) |
採用予定人員 | 28名 |
勤務予定機関 | 任期付職員募集機関一覧表(PDF:268KB)のとおり |
※採用後の身分は、地方公務員法(昭和25年法律第261号)で規定する一般職の地方公務員となります。
行政全般に関する企画立案、調査・統計、連絡調整、相談業務 等
※勤務する機関により業務内容は異なります。詳細は任期付職員募集機関一覧表(PDF:268KB)をご確認ください。
令和5年(2023年)4月1日から3年間
次のいずれかに該当する方は、応募できません。
ア 日本の国籍を有しない者
イ 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する者(以下1~3はその内容です)
1 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
2 長野県の職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
3 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
ウ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
パソコンの基本操作(ワード・エクセル)
その他については任期付職員募集機関一覧表(PDF:268KB)をご確認ください。
個別面接
経歴評定
面接(経歴等に関する審査を含む)
2月下旬~3月上旬(※)
※ 選考の詳細日程・会場等については、申込者全員に文書で通知します。
※ 選考は各勤務予定機関で実施する予定です。
受験者全員に郵送
採用選考受験申込書(別紙様式)(ワード:30KB)
採用選考受験申込書(別紙様式)(PDF:175KB)
別紙「申込書記入要領(PDF:135KB)」に従って作成してください。
※この選考の実施に際して収集する個人情報は、この選考及び採用のために必要な範囲でのみ利用します。
令和5年(2023年)2月13日(月曜日)から2月27日(月曜日)までの間に、(1)の提出書類を次のいずれかの方法により提出してください。
郵送する場合 |
封筒の表に「長野県職員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留等確実な方法により(3)の提出先に郵送してください。 |
---|---|
持参する場合 |
(3)の提出先に持参してください。 |
任期付職員募集機関一覧表(PDF:268KB)のうち、勤務を希望する機関の「所在地等」欄記載のとおりです。
※お一人で複数の機関に応募することは制限されません。
採用時の年齢・職務経験年数に応じた初任給(地域手当を含む)のめやすは次表のとおりです。
採用時の年齢 |
27歳 |
37歳 |
47歳 |
---|---|---|---|
職務経験年数 |
大学卒業後5年 |
大学卒業後15年 |
大学卒業後25年 |
初任給 |
21万円程度 |
24万円程度 |
25万円程度 |
(注1) 初任給は採用前の職歴の期間・内容に応じて決定するため、金額は異なります。
(注2) このほか、通勤手当、期末・勤勉手当(年4.4月分(令和4年度実績)。初年度については在職期間に応じて割落としがあります)、扶養手当、住居手当等を条件に応じて支給します。
原則として、勤務時間は午前8時30分から午後5時15分まで(休憩1時間を含む)の7時間45分、休日は土日祝日です。
年次有給休暇(年間20日。採用年は15日)、特別休暇(夏季、慶弔等)、療養休暇等の制度があります。
任期付職員は、常勤の一般職の地方公務員であり、秘密を守る義務、営利企業等の従事制限などの地方公務員の服務に関する規定が適用されます。
(1)採用後6月間(延長の場合あり)は、条件付採用となります。その間職務を良好な成績で遂行したときに正式採用となります。
(2)応募・受験に要する経費は本人の負担となります。
(3)この選考に関するお問い合わせは、下記のお問い合わせ先又は任期付職員募集機関一覧表のお問い合わせ先までお願いします。(勤務先や業務内容等に関するものは、各募集機関へお願いします。)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください