ここから本文です。
更新日:2023年1月30日
北信発電管理事務所
長野県企業局で設置した水素ステーションを通して、将来の水素エネルギーの利活用など脱炭素社会に向けた科学技術を身近に感じ、関心を持っていただくため、県内の小学生とその家族を対象とした夏休み親子体験教室を開催しました。 |
8月11日(水曜日)コロナウイルス感染拡大防止対策を実施したうえで水素ステーション見学等を実施しました。 燃料電池工作体験では、重曹や塩などを溶かした水に電気を流し燃料電池を作り、電子メロディーに繋いで音が聞こえるか実験を行いました。音楽が流れ出すと、子どもたちから歓声と拍手が湧き起こっていました。 |
![]() |
![]() |
水素ステーションについて説明させていただきました。 | 燃料電池工作体験では、アルクマも参加しました。 |
![]() |
![]() |
水素ステーションの見学を行いました。 | 水素自動車(FCV)の試乗を行いました。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください