ホーム > 北信農業農村支援センター技術経営普及課 > 技術情報 > 果樹登録品種の種苗等の適正な管理について

ここから本文です。

更新日:2022年12月27日

北信地域振興局

果樹登録品種の種苗等の適正な管理について

長野県が育成者権を持つぶどう品種「ナガノパープル」の種苗等を県の許諾なく生産しフリマアプリで販売したとして、県外の男性2人が種苗法違反(育成者権の侵害)の容疑で令和4年11月21日に書類送検されました。登録品種は種苗法により保護されており、その種苗等の取扱いには注意が必要です。
つきましては、下記に留意の上、登録品種の種苗等が適切に管理されるようにお願いします。

 

1.育成者権者の許諾なく以下の行為を行うことは、種苗法違反(育成者権の侵害)であること

  • 登録品種の種苗を譲渡目的で生産し、インターネットサイト等に出品すること
  • 登録品種の剪定枝を第三者に譲渡(有償・無償問わず)すること

 

2.以下の行為を行う場合は、事前に育成者権者に確認すること

  • 登録品種の種苗や剪定枝を、海外へ持ち出すこと
  • 県内限定等、栽培地域に制限のある登録品種を県外で栽培すること
  • 自己の農業経営の範囲内で登録品種を自家増殖すること

 

(参考)
1.長野県が育成者権を持つ品種の利用制限に関する方針

  • 長野県が育成者権を持つ品種の県内栽培限定や自家増殖の取扱いの最新情報を以下の県公式サイトで公開していますので、ご確認ください。

(公式サイト)種苗法改正に係る県登録品種の利用制限に関する方針について

2.農研機構が育成者権を持つ品種の「自家用の栽培向け増殖」に係る手続き

  • 令和4年11月2日付け4農試第188号で通知した通り、農研機構が育成した果樹登録品種の許諾手続きが一部変更されました。詳細は農研機構公式サイトをご確認ください。

(農研機構公式サイト)農研機構育成の登録品種の自家用の栽培向け増殖に係る許諾手続きについて(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

お問い合わせ

所属課室:長野県北信地域振興局北信農業農村支援センター

中野市大字壁田955

電話番号:0269-23-0221

ファックス番号:0269-26-0074

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?