ここから本文です。
更新日:2022年11月21日
長野県(危機管理部)プレスリリース 令和4年(2022 年)11月21日
木曽圏域における直近1週間(11月14日~20日)の新規陽性者数は91人(人口10 万人当たり357.19 人)となっています。
この状況は、県独自の感染警戒レベルにおいて、圏域のレベルを4に引き上げる目安となる基準(人口10万人当たり300.0人以上)に該当しており、感染が拡大していると認められます。
このため、木曽圏域の感染警戒レベルを3(注意)から4(警戒)に引き上げます。
【県内の感染警戒レベル等の状況】
レベル | 圏域【直近1週間の新規陽性者数(人口10 万人当たり)】 |
5 |
佐久【2,278人(1,114.39人)】、上田【2,127人(1,096.96人)】、 諏訪【1,472人(759.39人)】、上伊那【1,422人(790.47人)】、 南信州【1,907人(1,227.58人)】、松本【3,882人(916.28人)】、 北アルプス【521人(926.51人)】、長野【4,249人(797.63人)】、 北信【633人(766.87人)】 |
4 (警戒) |
木曽【91 人(357.19人)】 |
全県に「医療非常事態宣言」を発出中です。県民及び事業者の皆様におかれましては、社会経済活動と感染拡大防止を最大限両立させるため、別紙「感染警戒レベル5の発出に伴うお願い」に沿った対応をお願いします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください