ここから本文です。
更新日:2022年7月4日
長野県(健康福祉部)プレスリリース 令和4年(2022年)7月4日
この度、身近な方の自殺の危険を示すサインに気づき、見守りや必要な支援につなげる「ゲートキーパー」について、より具体的な対応等を紹介する動画(ステップアップ編)を公開しました。従前から公開している基礎編と併せてぜひご覧ください。
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援に繋げ、見守る人のことです。家族や地域、職場、保健、医療、教育の場面など、誰もがゲートキーパーになることができます。
YouTubeで公開しています。二次元コードからアクセスしてください。
※動画は、予告なく一時的に公開を中止し、内容の更新等を行うことがありますので、あらかじめご了承ください。その際には新たなURLを保健・疾病対策課のホームページに随時掲載いたします。
長野県自殺対策推進センター(精神保健福祉センター) 電話:026-266-0280
ホームページ:https://www.pref.nagano.lg.jp/seishin/heisetsu/jisatsuyobo/index.html
保健・疾病対策課のホームページでもゲートキーパーについてご覧いただけます。
市町村が実施するゲートキーパー研修の実施予定も掲載しております。
保健・疾病対策課ホームページ(右記二次元コード参照)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kokoro/zisatsu.html
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください