ここから本文です。
更新日:2023年9月21日
長野県(環境部・県民文化部)プレスリリース令和5年(2023年)9月21日
食品ロス削減のため、日頃のお買い物の中で、購入してすぐ食べる食品は、商品棚の手前から選んでみませんか。
環境などに配慮したエシカル消費につながる行動「てまえどり」は、食品ロスの削減になる行動であることを県民の皆様に広く呼び掛けるため、御賛同いただいた県内小売事業者様(協力事業者)と連携したキャンペーンを行います。
食品ロスは全国で年間523万トン(令和3年度農林水産省及び環境省推計)といわれています。県民の皆様に対し、買い物の際は食べるタイミングを考えて消費期限・賞味期限間近の食品から順番にとることは、環境などにやさしいエシカル消費につながり、食品ロスの削減になることを呼び掛けます。
令和5年10月を中心として、県下一斉に実施(実施期間は1カ月から通年と、事業者により異なります)
「信州発もったいないキャンペーン」 すぐ食べるなら手前からとってみる。「もったいない」が食品ロスをへらします。
協力事業者の各店舗において実施します。
31事業者1080店舗
各店舗の入口や売り場等に、県下統一デザインのポスター及びポップの掲示、また、店内放送使用音源を活用して啓発を実施します。
ポスター掲示、ラジオスポットCMの放送により広く周知します。
長野県
信州豊かな環境づくり県民会議
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください