ここから本文です。
更新日:2022年1月18日
長野県(環境部)プレスリリース 令和4年(2022年)1月18日
環境負荷の低減に配慮した事業活動を行う事業者の先駆的な取組から、廃棄物処理について最新の情報を得て、産業廃棄物の発生抑制及び資源化を一層推進するため、「産業廃棄物3R実践講習会」を開催します。
令和4年2月15日(火) 13:30~16:00
WebEXによるWEB会議形式
長野県
(一社)長野県経営者協会、長野県中小企業団体中央会、(一社)長野県商工会議所連合会、長野県商工会連合会、(一社)長野県環境保全協会、(一社)長野県産業環境保 全協会、(一社)長野県資源循環保全協会、(一社)長野県建設業協会
「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律~事業者の責務について~」(仮)
講師:環境省 環境再生・資源循環局総務課リサイクル推進室
室長補佐 江藤 文香 氏
「循環型社会の構築に向けて」
講師:信濃化学工業株式会社
代表取締役社長 小野 大輔 氏
「廃プラスチック類の再生事業について」(仮)
講師:飯山陸送株式会社
常務取締役 勝山 剛頼 氏
(1)事業者の方を対象とした講習会ですがどなたでも参加できます(参加無料)。
(2)参加申込みは、チラシ裏面記載のながの電子申請サービスによりお申し込みください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください