ホーム > 仕事・産業・観光 > 農業 > 園芸作物(果樹・花き・野菜・特産)・水産物の情報 > 釣ーリズム信州のページ > 「釣ーリズム信州」戸倉上山田地域協議会
ここから本文です。
更新日:2021年9月2日
県内でも有数の温泉観光地である千曲市戸倉上山田地域では、
・地域の資源である「千曲川」を活かして、釣り人にとって魅力ある釣り場を構築する
・温泉や食など地域の観光資源を活用して釣り人を誘客する
・取組を通じて地域の活性化を図る
ことを目的として、平成29年に千曲市(農林課、観光交流課)、更埴漁業協同組合、長野県釣りインストラクター連絡機構、長野県水産試験場佐久支場により協議会を設立しました。
冬期ニジマス釣り場づくりを中心とした取組を行っています。
昨年度の台風19号の影響により、釣り場としていた場所の復旧工事が予定されていることから、今年度の事業の中止が決定されました。来年度以降の事業については、今後協議していく予定です。
台風19号により使用できなくなっていた千曲川の万葉橋から大正橋間の冬期ニジマス釣り場を令和元年11月30日(土曜日)から再開します。
また、休止していたニジマス放流も再開します。
なお、万葉橋から大正橋間の左岸側(緑地公園側)は立ち入り禁止となっています。釣りは右岸側でのみ可能となっていますのでご注意ください。
詳しくは千曲市ホームページをご覧ください。
令和元年10月1日(火曜日)から令和2年2月15日(土曜日)まで、千曲川の万葉橋から大正橋間で冬期ニジマス釣り場を開設します。詳しくは以下のチラシをご覧ください。
10月5日(土曜日)には、釣り場開設オープニングセレモニーおよび小中学生を対象とした釣り教室が開催されます。
また、戸倉上山田温泉では七福神外湯めぐりスタンプラリーも開催しています。釣りの後は温泉めぐりで疲れを癒してはいかがでしょうか。
七福神外湯めぐりスタンプラリーのご案内(PDF:1,984KB)
「渓流魚の効果的な増殖方法ーイワナやヤマメ、アマゴを上手に増やす方法ー」
シンポジウム「渓流魚の効果的な増殖方法」案内チラシ(PDF:1,245KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください