ここから本文です。
更新日:2020年10月28日
長野県(農政部)プレスリリース令和2年(2020年)10月28日
全国トップクラスの天然寒天生産量を誇る長野県。この天然寒天の生産技術、品質の向上を目的として「県園芸特産振興展寒天の部」品評会を10月30日に開催します。
令和2年10月30日(金曜日)13時30分~14時30分
松木寒天産業株式会社(茅野市金沢5387 TEL:0266-72-2039)
農林水産大臣賞、水産庁長官賞、長野県知事賞 ほか
長野県・長野県園芸特産振興展推進協議会
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、発熱等の風邪症状がある場合や体調が優れない場合は、来場をお控えください。
・会場入場時にはマスク着用の上、設置の消毒液をご使用ください。
当日のスケジュール(予定)
13時30分~13時40分 開会
13時40分~14時10分 審査・入賞選考(関係者のみ)
14時10分~14時30分 審査員講評・閉会
寒天の品質は、ゼリーにしたときの強度や重量、不純物の有無、水分のほか、色沢、形状などの外観も含めた項目により判定されます。
長野県における寒天の生産は、江戸時代天保年間に製造技術が導入されて以来、冬期農閑期の副業として発展してきました。特に、生産に適した寒冷な気候を有する諏訪地方は、角寒天が生産されている「国内唯一」の産地となっています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください