ここから本文です。
更新日:2022年11月9日
きのこ培地資材高騰の影響を緩和するため、事業実施主体を経由し、県独自に価格高騰分の一部を
生産者へ交付します。
きのこ培地資材価格高騰緊急対策事業について(PDF:398KB)
※長野県から振込先口座番号等を電話で確認することはありません。
不審な電話にご注意いただくとともに、不明な点があれば園芸畜産課までお問い合わせください。
下記の2団体を事業実施主体として、対象農家に補てん金を交付します。
・市町村
・農業協同組合
・上記以外の者であって知事が特に適当と認められた者
・農業者
・農業協同組合
・農業者の組織する団体・法人
・農業協同組合出資法人
・民間事業者※
・上記以外の者であって、知事が特に適当と認めた者
・対象期間:令和4年4月1日から令和5年3月1日まで
・補てん単価:対象となる出荷物1kgあたり2.5円
※今後の価格上昇を考慮して、補てん単価を決定します(上限3.0円(予算の範囲内))。
・補てん額:きのこの出荷数量(R4.4/1~R5.3/1までに出荷が確認できる量)×補てん単価
・事業実施主体を通じて、補てん対象の生産者に、3月上旬までに交付される予定。
※補てん対象の生産者への支払い時期は、事業実施主体により異なります。
きのこ培地資材価格高騰緊急対策事業実施要領(PDF:109KB)
参考様式1(経費積算表)(PDF:71KB) 事業Q&A(PDF:143KB)