ホーム > キャベツのスマート農業研修会をWebで受講する長野県の農業者を募集します
ここから本文です。
更新日:2021年1月8日
人手不足の解消・身体負担の軽減・生産性向上を目指して開催するこの研修会に、Webで参加する長野県の農業者を募集します。
令和3年1月25日(月曜日)午後1時から4時
Web開催(Zoom)
長野県、長野県農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会長野県本部、長野県園芸作物生産振興協議会(野菜生産振興部会)、中山間地域におけるキャベツ収穫機械化体系実証コンソーシアム
【13時から13時20分】労働力不足の解消に向けたスマート農業の実証について(JA全農長野)
【13時20分から13時50分】長野県におけるキャベツ収穫機械化体系の実証(仮)(長野県野菜花き試験場)
【14時から14時50分】講演「岩手県における土地利用型野菜輪作体系省力性・生産性向上に向けたスマート農業技術一貫体系実証の取組について(仮)」(岩手県八幡平農業改良普及センター上席農業普及員土田泰輔氏、株式会社アンドファーム代表取締役社長三浦正美氏)
【15時から16時】講演「人手不足の解消に向けた自動収穫ロボット化(仮)」(東京大学大学院情報理工学系研究科教授深尾隆則氏)
事業所の所在地が長野県内の農業者
1月20日(水曜日)までに、下記から電子申請によりお申し込みください。
キャベツのスマート農業研修会参加申し込み(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
電話、ファクシミリ、メール等による参加申し込みは受け付けておりません。
受講料は無料です。
定員(先着50名を予定)を超えた場合、御参加いただけない場合があります。
お申し込み後、御参加に必要なURL等を電子メールで御案内します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
長野県庁法人番号1000020200000
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
電話:026-232-0111(代表)
Copyright © Nagano Prefecture.
All Rights Reserved.