ここから本文です。
更新日:2021年4月9日
長野県では、新型コロナウイルス感染症対策を観光地全体で対応する体制が整備された安全・安心な観光地域づくりを進めるため、
「Afterコロナ時代を見据えた観光振興方針」を策定しました。
この取組を支援するため、本事業の受付期間を10月8日まで延長し、対象となる事業を募集します。
対象となる事業は、新型コロナウイルス感染症対策を観光地全体で対応する体制が整備された安全・安心な観光地域づくりに資する事業です。
概算払い請求、実績報告、交付請求等について掲載しましたのでご覧ください。
今後も随時情報を更新してまいります。
本事業は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた地域の中小企業者がまとまり、グループを形成して共同で取り組む新しい事業に要する費用を補助する制度です。
○長野県内に事業所を有する事業者等(旅行業・小売業等)で形成されたグループ(3者以上)であること
○安全・安心な観光地域づくりに資する①生産性の向上、②付加価値の向上、③魅力の向上のいずれかにつながる取組みをそのグループで共同して実施すること 等
<補助対象となりうる事業の取組事例(安全・安心な観光地域づくりに資する事業)>
①スムーズな観光施設の利用のための時間指定チケット(ファストパス)の導入
②三密を避けるための混雑状況表示システム(スマホ・モニター)の導入
③完全予約制導入のためのオンラインでの事前注文・受取システムの構築
④感染の疑いのある旅行者を移送するための車両購入費又は改修費
⑤感染リスク低減のための宿泊施設における入退室や精算等のオペレーションの自動化、非接触化システムの導入
⑥発熱者の早期判別のための体温を自動測定するサーモグラフィーの導入 等
①複数の土産物店がそれぞれの商品を詰め合わせたセットをインターネットやSNSを活用した新たな販路で販売(ECサイトの構築による非対面型ツールによる売上向上)
②感染防止対策が徹底された安全安心な県内・県外旅行(新しい生活様式に合わせた少人数のツアー等)
③共同の予約システムやテレワーク設備等の整備により長期滞在観光需要の喚起
上記の事業実施に伴う以下の経費が対象となります。
・器具備品費、車両費、販売促進費、新しい生活様式に合わせたツアー実施、会場設営・広報活動費 等
詳細は要綱等で確認をお願いします。ご不明な点がございましたら営業局までご連絡をお願いします。
1事業者グループあたり(上限)300万円
ハード事業:8/10以内(資産形成に資するもの)※1件10万以上の備品の購入等
ソフト事業:9/10以内(ハード事業以外の事業)
次の書類を1部ご提出ください。
①交付申請書 (様式)(ワード:32KB)
②補助事業計画書(様式)(ワード:48KB)
※補助事業計画書は、計画の記載がしやすいワード形式をお使いください。
(収支計画書)様式(エクセル:17KB)
※補助事業計画書内の収支計画書はエクセルファイルで作成していただくことが可能です。
③誓約書 (様式)(ワード:32KB)
※支出内容の積算根拠が分かる書類(見積書等)の提出をお願いします。
※上記以外に追加で資料が必要となる場合がございます。
下記宛てに、郵送で提出をお願いします。
<提出先>
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
長野県産業労働部営業局
観光関連サービス業等生産性向上支援事業 担当 宛
本事業の詳細は、以下の交付要綱・公募要領等に記載しております。
申請の際は必ずご確認いただきますようお願いします。
②-1公募要領(PDF:542KB)(延長期間(9月25日から10月8日まで)に申請される方はこちらをご覧ください。)
②-2公募要領(PDF:554KB)(当初期間(9月3日から9月24日まで))
③申請書類(様式)(ワード:68KB)
申請書類(実績報告書)(様式)(ワード:31KB)
⑤よくあるご質問
県から交付決定を受けた補助事業者は、概算払請求書を提出することで年1 回を限度として、「概算払い」を受けることができます。
ただし、請求する段階での出来高(支出分)の9 割 を限度とします。出来高を確認できる書類や領収書・請求書などの支出関係書類を添付してください。
①補助金概算払請求書(様式第10号)(ワード:29KB)
②取得財産等管理台帳の写し(様式第12号)(ワード:28KB)(該当がある場合に限る)
③支出関係書類(領収書・請求書等の写し)
交付決定を受けて、事業を実施・完了された方は、以下の書類を作成し、ご提出ください。
※実績の確認に時間を要するため、事業完了後は期限にかかわらず速やかにご提出されるようお願いします。
①実績報告書(様式第7号)および補助事業実績書(様式7-1号)(ワード:31KB)
②消費税額等の確定に伴う報告書(様式第11号)(ワード:27KB)(消費税等仕入控除税額が確定した場合)(該当がある場合に限る)
③取得財産等管理台帳の写し(様式第12号)(ワード:28KB)(該当がある場合に限る)
④産業財産権等取得等届出書(様式第14号)(ワード:27KB)(該当がある場合に限る)
⑤補助簿(エクセル:13KB)
⑥提出書類チェックリスト(ワード:18KB)
⑦その他知事が必要と認める書類
※必要に応じて②から④の書類も提出してください。該当がない場合は、提出不要です。
※支出関係書類を補助簿の番号順にとじて、ご提出ください。
※「提出書類チェックリスト」でチェックのうえ、チェックリストを添付して、ご提出ください。
※「その他知事が必要と認める書類」については以下の資料をご確認ください。
実績報告書を提出し、県から補助金の額の確定通知を受けた補助事業者は、補助金交付請求書を提出することができます。
以下の書類をご提出ください。
①補助金交付請求書(様式第9号)((ワード:27KB))(ワード:27KB)
②委任状(ワード:32KB)
①交付要綱等に記載されている長野県補助金等交付規則の抜粋をまとめました。
②日本標準産業分類は、以下のURLでご確認ください。
(総務省ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます))
10月8日(木曜日)必着
令和2年9月3日(木曜日)から9月24日(木曜日)
本事業に関する問い合わせは、以下までメールまたは電話にてお願いいたします。
<問い合わせ先>
長野県産業労働部営業局 観光関連サービス業等生産性向上支援事業 担当
電話 026-235-7248 又は 026-235-7249
e-mail eigyo@pref.nagano.lg.jp
備品等に表示する際にご活用ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください