ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > ONE NAGANO~みんなでひとつに がんばろう信州~
ここから本文です。
更新日:2020年1月23日
復興への支援にご協力をお願いします。
1月10日 銀座NAGANOで復興キャンペーンを実施します(産業労働部営業局)
1月8日 『ONE NAGANO ✖ アルクマ』寄付金付き商品に使用できる新デザインを作成しました(産業労働部営業局)
1月7日 ”ONE NAGANO” CMキャンペーンを実施しています(産業労働部営業局)
12月20日 台風第19号災害で被災された皆様の生活再建に向けて建築士等の専門家が現地調査&アドバイスを実施します(建設部建築住宅課)
12月19日 ONE NAGANO 災害復興応援会議が開催されました(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
"ONE NAGANO"~想いをひとつに~
台風第19号の被災地では、被災された方々と共に、ボランティアや企業・団体など、多くの皆さんが声を掛け合い、励まし合いながら復旧を進めてきました。
私達は、いまだに、辛く、不安な思いをされている方がいるという事実を重く受け止め、一人ひとりの暮らしや、生業の再建への歩みを加速し、誰一人取り残されることのない復興を目指す決意です。
今必要なのは、あなたの想いです。あなたの想いが多くの方と繋がり、地域に活力を取り戻すための大きな力になります。
想いをひとつに、互いに支え合いながら、一日も早い復興に向けて進み続けましょう。
令和元年11月25日
長野県
長野県市長会
長野県町村会
長野県災害時支援ネットワーク
長野県社会福祉協議会
被災者、被災地、長野県、応援していただく方を含めたみんなが元気になること
そして、その先の未来を元気にしていくこと
一人ひとりの想いや行動をつなぎ、復興への県内外の支援の輪を拡げていくため、「ONE NAGANO」アイコンを作成しました。
様々な場面でご活用ください。
下記の営業局のお問い合わせフォームから「使用方法」をご連絡のうえ、アイコンをダウンロードしてご使用ください。
原則、お問い合わせに対する返信は行いません。
下記の営業局のお問い合わせフォームから「使用方法」、「使用目的」、「使用期間」をご連絡ください。
内容確認の後、印刷用のデータをお渡しします。
義援金や寄付金が含まれる商品に限り、「ONE NAGANO」×「アルクマ」ロゴを使用していただくことができます。
使用を希望される場合は、下記の営業局のお問合せフォームから、「問い合わせ件名」を「ONE NAGANOアルクマロゴの使用申請」とし、「使用方法」、「使用目的」、「使用期間」をご連絡ください。別途、営業局の担当より申請方法をご連絡します。
県内の民間放送局5局(信越放送、長野放送、テレビ信州、長野朝日放送、長野エフエム放送)が連携し、”ONE NAGANO” CMキャンペーンを実施しています。
こちらからご覧いただけます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください