ここから本文です。
更新日:2021年10月15日
長野県(産業労働部)プレスリリース令和3年(2021年)10月15日
「第18回ボキューズ・ドール国際料理コンクール」に日本代表として出場し、健闘された戸枝忠孝シェフが阿部知事を表敬訪問し、大会結果の報告及び信州の“食”について懇談を行います。
令和3年10月22日(金曜日) 14時30分から15時00分まで
県庁本館3階 特別応接室
1987年に“現代フランス料理の父”と称されるポール・ボキューズにより創設されたフランス料理コンクール。2年に1度開催される世界最大級の食の見本市「SIRAH」最終日を飾るプログラムで、国対国で競うコンクールのため、「美食のワールドカップ」とも称される。2度の延期(約8か月)を経て、2021年大会が開催された。
滋賀県大津市出身。22歳で渡仏し「ジャンポール・ジュネ」、「ジョルジュ・ブラン」等の名店で研鑽を積む。帰国後、大阪、東京を経て、2007年に「ドメイヌ・ドゥ・ミクニ」の初代料理長就任を契機に軽井沢に移住。2011年に軽井沢にて「Restaurant TOEDA」をオープン。2021年9月、「第18回ボキューズ・ドール国際料理コンクール」に日本代表として出場し21か国中9位の成績をおさめた。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください