ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和5年(2023年)9月プレスリリース資料 > 【訂正版】9月12日に「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」設立総会を開催します

ここから本文です。

更新日:2023年9月8日

【訂正版】9月12日に「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」設立総会を開催します

長野県(企画振興部)プレスリリース令和5年(2023年)9月8日

令和5年(2023年)8月30日付けプレスリリースで公表した設立総会の「場所」が変更になりました。

ドローンや空飛ぶクルマ等の「次世代空モビリティ」を官民連携のもと社会実装し、「空の産業革命」「空の移動革命」を早期実現することを目的に、「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」を設立し、9月12日に設立総会を開催します。

日時

令和5年(2023年)9月12日(火曜日) 10時30分-12時00分

場所

長野県庁西庁舎202号会議室 長野県庁西庁舎301号会議室に変更

(参考)西庁舎3階フロア案内

※Teamsによるオンライン会議とのハイブリッド開催

内容(予定)

  1. 協議会設立にあたっての挨拶 [長野県知事 阿部守一]
  2. 協議会長ご挨拶 [信州大学 航空宇宙システム研究拠点長、工学部副学部長 教授 佐藤敏郎先生]
  3. 基調講演「次世代空モビリティへの期待と課題」 [講師:東京大学 名誉教授、未来ビジョン研究センター特任教授 鈴木真二先生 ※協議会顧問]
  4. 次世代空モビリティに関する国の政策方針 [講師:経済産業省次世代空モビリティ政策室 次世代空モビリティ戦略企画調整官 山本健一様]
  5. 長野県の課題感・ポテンシャルの説明
  6. 協議会活動計画、運営方針・体制について

参考

協議会のメンバーは随時募集中です。協議会の詳細は別添参考資料(PDF:1,205KB)設置要綱(PDF:284KB)を御覧ください。

「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」入会申込&設立総会出欠回答フォーム(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

信州「空の移動革命」ページについて

長野県DX Webサイト(別ウィンドウで外部サイトが開きます)内に『信州「空の移動革命」』ページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)を開設しています。各種イベントの資料や録画等を公開しているほか、今後の「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」の活動についても情報発信していきますので、ぜひご覧ください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部DX推進課

担当者名:吉澤、清水

電話番号:026-235-7072

ファックス番号:026-235-0517

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?