ここから本文です。
更新日:2018年3月30日
千曲川流域下水道事務所
この構想は、循環型社会の構築に向けた役割を果たしていくための「持続可能な生活排水対策ビジョン」として策定されている長野県「水循環・資源環境のみち2015」構想における県内共通認識に基づき、千曲川流域下水道の今後の生活排水対策ビジョンとして平成27年度に策定されたものです。また、この構想は常に変化していく社会情勢等を考慮し、前回構想である千曲川流域下水道「水循環・資源循環のみち2010」構想(平成22年度~平成26年度)を見直したものとなっています。
千曲川流域下水道「水循環・資源環境のみち2015」構想(PDF:662KB)
構想の目標年度である15年後に向け、利用者の立場からみた指標と事業者の立場から見た指標として、それぞれ6つの項目を掲げ、目標達成に努めています。
千曲川流域下水道「水循環・資源循環のみち2010」構想の進捗結果(PDF:411KB)
千曲川流域下水道「水循環・資源循環のみち2015」構想の進捗状況(PDF:117KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください