ここから本文です。
更新日:2020年11月13日
「高齢者、障がい者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)」に基づく整備基準等の追加や「パーキング・パーミット制度」の導入などについて、「長野県福祉のまちづくり条例」を改正するための検討をしました。
長野県福祉のまちづくり会議設置要綱
・委員名簿(14人、任期:平成24年6月13日~平成26年6月12日)(PDF:97KB)
回数 |
開催年月日 |
議題・資料 |
議事録 |
---|---|---|---|
第1回 | 平成24年6月13日(水曜日) |
次第 〇参考資料 「ユニバーサルデザイン政策大綱」(外部サイト)(平成17年7月) ※国土交通省のHPに移動します。 |
議事録 (PDF:394KB)(PDF:394KB) |
第2回 |
平成24年8月3日(金曜日) | 次第 (1)長野県福祉のまちづくり条例の改正骨子(案)について(資料1) (2)整備基準及び目標基準の整理について(資料2) (3)観光地に関連する施設等に係る整備基準及び目標基準の整理について(資料3) (4)障がい者等用駐車スペースの適正利用を図るための施策(「パーキング・パーミット制度」)について(資料4) (5)地域主権一括法に基づき制定する道路、信号機等及び都市公園に係る条例(案)について(資料5)(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7) 〇別冊資料 福祉のまちづくり条例とバリアフリー法の基準の比較(資料2-2) (1)(2) 福祉のまちづくり条例の改正に伴う団体要望への対応案(資料2-3) 関係団体等からの要望(資料2-4) 「パーキング・パーミット制度」全国状況(資料4-2)(1)(2)(3)(4) 都市公園施設の設置に関する基準のイメージ等について(別添資料) |
議事録 (PDF:492KB) |
第3回 | 平成24年12月19日(水曜日) |
次第 |
議事録 (PDF:391KB) |
第4回 | 平成25年3月26日(火曜日) |
次第 (資料1)(資料2) (資料3) |
議事録 (PDF:375KB) |
第5回 | 平成25年12月16日(月曜日) |
(1)福祉のまちづくりに向けた基本的な考え方にについて(資料1(PDF:245KB)) (1-2(PDF:274KB)) (2)長野県福祉のまちづくり条例及び施行規則の改正について(資料2(PDF:365KB)) (3)福祉のまちづくりの推進に関する方策について(資料3(PDF:335KB)) 別冊資料(参考1(PDF:162KB))
|
議事録(PDF:411KB) |
会議は事前申込み無しに傍聴することができます。傍聴要領を参照してください。
審議会等の設置及び運営に関する指針(抜粋)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください