ホーム > 防災・安全 > 災害情報 > 令和元年東日本台風(台風第19号)について

ここから本文です。

更新日:2022年10月6日

令和元年東日本台風(台風第19号)総合案内ページ

【更新情報】

復旧・復興方針」及び「暮らし・生業再建本部会議」について更新(令和3年9月21日現在)

目次

 下記のアイコンをクリックしてください。

 1
●罹災証明書の申請
●県税等の免除・猶予など
●応急修理制度などに

 

 4
●県内の河川水位等について
●台風第19号による土砂災害
●道路の交通情報

 2
●医療機関の受診について
●ペットに関すること
●各種相談窓口

 

 5
●復旧・復興方針
●生活再建支援制度について
●県内の被害状況・会議資料
●寄付・義援金について

3

災害ボランティア受付
●災害救援車両の高速・
 有料道路の無料措置

 

 6
●気象情報・防災情報
●災害に便乗した詐欺など

 

 

 

中小企業等の復旧・事業再建支援について

中小企業等の復旧・事業再建支援(グループ補助金・企業再建補助金等)については、産業政策課のページをご覧ください。

●産業復興支援について

 ライフラインについて

下水道に関する情報は、以下からご確認いただけます。

下水道 

災害に便乗した詐欺や悪質商法にご注意ください

台風や大雨など、災害時には、それに便乗した様々な詐欺や悪質商法が発生します。災害に便乗した手口に十分注意してください

詳しい手口や対処法、相談窓口については長野県消費生活情報サイト(別ウィンドウで外部サイトが開きます)からご確認いただけます。

「令和元年東日本台風(台風第19号)災害に関するご意見ボックス」について

令和元年東日本台風(台風第19号)による災害関連のご意見をお受けするため、専用のご意見ボックスを設けましたので、ご意見をお寄せください。

なお、いただきましたご意見は、被災者の皆様が一刻も早く従来の生活を取り戻すことができるよう、今後の復旧・復興活動の参考とさせていただくこととし、回答は控えさせていただきますので、あらかじめご承知ください。

ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

危機管理部危機管理防災課

電話番号:026-235-7184

ファックス:026-233-4332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?