ここから本文です。
更新日:2023年1月30日
※ご意見の募集は終了しました。
県では、火山防災に係る意識の向上と防災対策の一層の推進、火山及び周辺地域の魅力発信による地域振興に寄与するため、「信州 火山防災の日」の制定を検討しています。
この度、「信州 火山防災の日」(仮称)の制定に関する県の考え方(案)を作成したので、県民の皆様からご意見を募集します。
「信州 火山防災の日」(仮称)の制定に関する県の考え方(案)へのご意見
令和4年12月28日(水曜日)から令和5年1月26日(木曜日)
「信州 火山防災の日」(仮称)の制定に関する県の考え方(案)及び【参考資料】「信州 火山防災の日」(仮称)の制定については、下記のリンクからご覧いただけます。
「信州 火山防災の日」(仮称)の制定に関する県の考え方(案)(PDF:135KB)
【参考資料】「信州 火山防災の日」(仮称)の制定について(PDF:639KB)
また、県庁危機管理部危機管理防災課、行政情報センター(県庁西庁舎1階)及び県各合同庁舎の行政情報コーナーでもご覧いただけます。
次の提出様式をダウンロードしてご記入のうえ、郵送、ファクシミリ又は電子メールにより提出してください。
なお、電話及び口頭でのご意見は受け付けできませんので、ご了承ください。
【郵送】〒380-8570(県庁専用番号のため住所記載は不要です。)
宛先:長野県危機管理部危機管理防災課防災係あて
【ファクシミリ】026-235-7184
【電子メール】bosai@pref.nagano.lg.jp
※令和5年1月26日(木曜日)必着
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください