ここから本文です。
更新日:2021年10月8日
令和元年10月に発生した台風災害から間もなく2年が経ちます。災害からの復旧・復興にむけて変わるまちの様子、地域の活動の姿が分かる展示を信州大学との共催
で行います。
被災地域における被災から現在までの記録写真や千曲川流域の歴史的な水害に関する地図の他、復興支援活動を紹介。
災害アーカイブ展特設ページ(WEBサイト)公開及び会場展示を行います。
URL: https://chikuma-archive.shinshu-bousai.jp/archive2021/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
会場 | 日程 | 備考 |
長野市役所2F 渡り廊下(※) | 10月11日(月)から10月22日(金) | |
長野市役所1F 市民交流スペース | 11月20日(土)から11月24日(水) | |
白馬村 ウイング21(白馬村文化祭) | 11月5日(金)から11月7日(日) | 神城断層地震の資料も展示 |
白馬村役場・小谷村役場 | 11月17日(水)から11月26日(金) | |
県立長野図書館 3F 信州・学び創造ラボ |
12月7日(火)から12月19日(日) |
県内で発生した災害関連資料を展示 |
※ 信州大学 廣内教授から報道機関向け説明を展示会場(長野市役所2F渡り廊下)にて10月11日(月)14時から行う予定です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください