ここから本文です。
更新日:2022年1月14日
長野県(危機管理部)プレスリリース 令和4年(2022 年)1月14 日
災害時における被災者目線の支援活動には、行政、社会福祉協議会、NPO、企業等の相互理解と信頼関係が不可欠です。そのための大切な場として「第4回災害時の連携を考える長野フォーラム」を長野県災害時支援ネットワークとの共催により開催します。
令和4年2月15日(火曜日)午後1時30分から午後4時30分
全編オンラインにて開催(Zoomを使用)
(1) 県・市町村の危機管理関係部署、社会福祉協議会の職員
(2) 災害支援活動・防災活動に関心のある団体・企業・個人
(3) 災害支援活動を予定している全国の団体・企業・個人等
200名(予定)※申込先着順
「被災者目線にたつ行政と民間との協働による支援とは」
第1分科会 「市町村域ネットワークの必要性と機能を考える」
第2分科会 「重機支援から考える民間の災害支援と連携」
第3分科会 「平時より皆で考えよう、災害時における子どもの力や権利を大切にした取り組み」
第4分科会 「被災者の食を支えるために必要なこと」
※いずれかの分科会にご参加いただけます
参加申込フォームURL(https://forms.gle/ZxDaKWiufHefek18A(別ウィンドウで外部サイトが開きます))または、別紙チラシのQRコードから令和4年2月6日(日曜日)までにお申し込みください。