ここから本文です。
更新日:2023年1月23日
長野県(危機管理部)プレスリリース 令和5年(2023年)1月23日
原子力災害の備えとして、県及び市町村職員を対象に、県の災害対策や原子力発電の概要、放射線の基礎知識等について学ぶ研修会を開催します。
令和5年1月26日(木曜日) 13時30分から15時30分まで
災害対策本部室(西庁舎3階 オンライン)
(同日午前9時00分から災害対策本部室において、原子力災害情報伝達訓練を実施します)
市町村及び県各部局、地域振興局の防災担当職員
13時30分~ 開会
13時35分~ 原子力災害情報伝達訓練の結果報告
13時45分~ 長野県地域防災計画 原子力災害対策編の概要説明
13時50分~ 講義(5 参照)
15時15分~ 質疑応答
15時25分~ 閉会
講師:東京電力ホールディングス株式会社 柏崎刈羽原子力発電所
内容:原子力発電の概要、原子力防災の基礎知識、放射線の基礎知識
(1) 研修中の出席者への取材は御遠慮ください。
(2) 発熱等の風邪症状がある方は、取材を御遠慮ください。また、マスク着用、手洗いや手指消毒など、基本的な感染防止対策等の徹底に御協力ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください