ここから本文です。
更新日:2021年4月1日
消防防災航空センター
登山中の様子 雪上での支点設定の様子
ビーコンテストの様子 滑落停止訓練の様子
雪渓への崩落の様子
消防班は年間を通して、山岳救助訓練を実施しています。今回は冬季の活動を見据えて、雪上技術の習得を目的に、針ノ木岳の雪渓で訓練を実施しました。
本年度から派遣になった隊員への技術伝達を通し、在籍1年以上の隊員は要点を再確認をすることができました。
また、上の写真のように雪渓上には多数の崩落跡が確認でき、訓練中にも複数の落石が発生しました。雪渓上での落石は音がしないため、気付くのが遅れてしまいます。登山中は足元だけではなく、視野を広く持って歩行することが重要です。また、崩落の痕跡から落石の発生場所を予測し、ルートを選択することが大切です。
針ノ木雪渓下部では特に蓮華岳側からの落石が多いように感じました。これから登山される方は落石と、気温上昇に伴う雪渓の崩落に注意してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください