ここから本文です。
更新日:2019年8月19日
安曇野建設事務所
南安曇農業高等学校の環境クリエイト科1年生40名が、県の工事現場等を見学しました。
この取組は、次世代を担う建設技術者を育成するため、長野県及び建設業関係団体が協働して、現場見学会、実務研修などを行っているもので、安曇野地区における取組の一つです。
南安曇農業高校を卒業してまだ2、3年程度しか経っていない先輩が活躍している現場もありました。進路についてのアドバイスや、その活躍している姿を見ることで、「大変な仕事だがやりがいがある」「仕事の達成感が得られる仕事だと思った」「他の人のためになる仕事に就いて頑張りたい」などの感想がありました。建設産業の重要性、やりがいのある仕事であることなどを感じ、今後の進路の参考になったと思います。
なお、この見学会は、長野県建設業協会安曇野支部と長野県安曇野建設事務所の共催により実施しました。
時間 |
内容 |
9時 | 出発式(南安曇農業高等学校) |
9時10分 |
学校出発 |
9時40分~10時10分 |
新穂高クリーンセンター(新ごみ処理施設建設工事) |
10時45分~11時10分 | (砂)黒沢川 安曇野市 三郷小倉(砂防堰堤工事) |
11時30分~12時 | 烏川渓谷緑地 |
12時~13時 | 昼食(烏川渓谷緑地) |
13時30分~15時 | アクアピア安曇野(下水道終末処理場) |
15時20分 | 学校着 |
新穂高クリーンセンター建設工事 黒沢川 三郷小倉砂防堰堤工事
アクアピア安曇野(下水道終末処理場)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください