ここから本文です。
更新日:2022年3月11日
上松技術専門校
![]() |
3月4日、体育館に並べた製品を前に、プレゼン会が行われました。 |
![]() |
今年度の製品の一部を紹介します。 小木工品は皿や、小箱、フラワーベース、オーバルボックスなどが並びました。 |
![]() |
手前は、テーブルコーナー。 後ろは主に棚。 建具も並んでいます。 コロナ禍で技能祭が開催できないことになり、訓練生が自分で購入すると決めて製作した建具で、今年ならではの製品です。 |
![]() |
和家具のコーナー。 なんだかホッとする空間ですね。 |
![]() |
整理箱などの箱物家具コーナー。 初めて製作した家具は、思い入れたっぷり。 |
![]() |
テーブルと椅子セットのコーナー。 手前のテーブルは、大きな板で出来た重厚な作りです。 |
![]() |
椅子コーナー。 今年は、ペーパーコード・籐で座面編みをする訓練生続出。 どれも座り心地よさそうです。 |
![]() |
プレゼン会では、製品の樹種や製作方法、工夫したところや苦労話、アピールポイントなどの話を聞くことができました。 笑いあり涙ありのプレゼン会。 |
![]() |
指導員や講師の講評を聞き、製品完成後も学びがありました。 |
![]() |
翌日は本来、技能祭。 しかし、今年度もコロナ禍で開催することができませんでした。 3年連続で開催できず。 訓練生のみ参加の販売会を開催しました。 製品の保管場所がないということもありますが、訓練生自身が製品を使う立場となって、製品を評価し改善点を今後の製品作りに活かしてもらうという教育目的です。 |
![]() |
訓練生はオレンジの技専ジャンパーを、職員は技専法被を着て、いざ販売です。 多くの訓練生が自分で製作した製品を購入。 |
![]() |
販売会終了後は、販売会で勤務完了の講師から激励の挨拶。 頼りになる講師の先生方、ありがとうございました。 販売会も終わり、修了式まであとわずかです。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください