ここから本文です。
更新日:2021年11月24日
上松技術専門校
![]() |
そろそろ今シーズン初の雪が降りそうな木曽です。 木工科の個人製作も寒さの深まりと共に、ぐんぐん進んでいます。 各自製作する家具の図面を貼り出しています。 |
![]() |
個人製作第一弾は、木工科全員フラッシュ家具を製作します。 木工科はフラッシュ家具のイメージがあると思いますが、個人製作第一弾製作後は、無垢の家具の製作もできますよ。 また木材造形科でフラッシュ家具の製作も可能です。 |
![]() |
枠芯を手早くタッカーで接合しています。 空洞の部分には、ダンボール素材のペーパーコアをはめ込んで強度を高めます。 |
![]() |
そして、側板を接着。 接着剤はスプレーでまんべんなく吹き付け、剝がれることのないように、強く接着することができます。 |
![]() |
接着して整えた板材にビスケットをはめ込んで組み立てていきます。 |
![]() |
ビスケットは、木の葉状の薄い板なのですが、袋に入っている姿は名前のごとくビスケットですね。 |
![]() |
大型家具が立ち並んできました。 早い人は、塗装に着手しています。 製作したかった物を形にできる喜びを味わいながら、どんどん進めていきましょう! |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください