ホーム > 上松技術専門校 > 紹介 > 訓練風景 > 令和3年度 訓練風景 > 訓練風景その17(框組の整理箱2)

ここから本文です。

更新日:2021年10月6日

上松技術専門校

訓練風景その17(框組の整理箱2)

1 前回仮組をしていた、木工科の続編です。
整理箱の外側の形は仮組をして大体できたので、鉋を使って調整、鏡板を滑らかにペーパー掛けしたりと、整えていきます。
2 まっすぐ、ぴったりを目指して、チェックに余念なし。
眼光鋭く見極める姿が、頼もしいです。
3 指導員の先生の格言。
「違和感」
感覚を研ぎすまし、常に考えていなければ、違和感に気づくことはできないですね。
簡単なことに思えますが、難しいです。
4 そして、本組のために、接着剤をぬりぬり。
ホゾの中までしっかり塗っていきますよ。
5 接着します。
仮組しては、整え、また組んで整えを繰り返しただけに緊張ですね。
6 整理箱の外側ができたら、引き出しの制作!
綺麗に加工された材。
7 組んで、ダボを打ち込みます。
ダボの余りを切り落としていく作業は、スッパとして見ていて楽しいです。
8 引出しの底を固定しているところです。
もうそろそろ、整理箱の形が完成して、塗装に入りそう!
木工科は着色します。
どんな色になるのか、今から楽しみです。

お問い合わせ

所属課室:長野県上松技術専門校 

長野県木曽郡上松町大字小川3540

電話番号:0264-52-3330

ファックス番号:0264-52-2079

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?