ホーム > 上松技術専門校 > 紹介 > 訓練風景 > 令和3年度 訓練風景 > 訓練風景その16(板差しの整理箱3)

ここから本文です。

更新日:2021年9月21日

上松技術専門校

訓練風景その16(板差しの整理箱3)

1 木材造形科の整理箱製作、完成編をお届けします。
塗装と取っ手の接着をしますよ!
塗装をしないところを、新聞紙とマスキングテープで養生します。
訓練生の皆さん、とても丁寧に新聞紙で覆っていました。
2 塗装前に木地を滑らかに整えます。
この後、木くずや、埃などをコンプレッサーで飛ばすなどして、付着物を除去しておきます。
3 スプレーガンを使っての塗装です。
今回の整理箱は、ラッカー塗装仕上げ!
下地のシーラーを吹いているところですね。
4 シーラーを吹いたら乾燥後、ペーパーで軽く表面を整えます。
その後、サンディングを吹いてまたペーパー掛け。
サンディングの工程は2回繰り返します。
そして、上塗りです!
5 塗装された整理箱は、埃を避けて、誰も作業をしていない別室で乾燥させています。
今年は、着色はせず透明ラッカーで、木地の色を活かした整理箱です。
6 引き出しなどの調整をして、取っ手を取り付けたら、いよいよ完成です!
7 基本の形は同じなのに少しずつ違って、見ていると楽しいです。
板組の方法、樹種の組み合わせ、角や取っ手のデザイン、どれも個性があります。
8 みんないい笑顔、どれも力作ですね!
とってもステキな整理箱が出来上がりました!
9 完成品を並べ、みんなで記念撮影です。
これにてペア解散!!
そしてグループ製作へと突入するのです。
木材造形科の皆さん、整理箱製作お疲れさまでした。

お問い合わせ

所属課室:長野県上松技術専門校 

長野県木曽郡上松町大字小川3540

電話番号:0264-52-3330

ファックス番号:0264-52-2079

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?