ホーム > 長野県水産試験場 > 情報提供 > 信州の魚たち > ヤマメ

ここから本文です。

更新日:2014年6月23日

水産試験場

ヤマメ

信州の魚たち

○ヤマメ
 ヤマメは姿形が美しいこと、淡水魚で1、2を争う美味であること、そして俊敏で警戒心が強く釣り上げるのに熟練を必要とすることから「山女魚」とも書き、「渓流の女王」と呼ばれています。
写真:ヤマメ

 ヤマメはサクラマスの陸封型(サケ科魚類などの回遊する魚が、陸域に封じこめられた場合のもの)で氷河期以降に冷たい淡水で一生を生活するようになりました。
 ヤマメの餌は昆虫類です。春先はユスリカやカゲロウの仲間などの水生昆虫をよく食べています。これらの昆虫は、冬を幼虫のまま水中で過ごし、水温が上昇してくる春に羽化して成虫になり空中に出てきます。幼虫時代は川底の石の下に隠れているので魚に食べられにくいのですが、羽化の時は、何らかの方法で水面まで移動しなければなりません。ヤマメから見れば、目の前をごちそうが川底から水面に向かって通り過ぎて行くことになります。越冬で落とした体力を回復するのはこの時とばかりに、羽化途中の幼虫や蛹(さなぎ)、あるいは羽化に失敗した成虫を食べまくります。ヤマメにとっては食欲の春というところでしょうか。

 

お問い合わせ

所属課室:長野県水産試験場 

長野県安曇野市明科中川手2871

電話番号:0263-62-2281

ファックス番号:0263-81-2020

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?