ホーム > 長野県水産試験場 > 情報提供 > 信州の魚たち > オイカワ

ここから本文です。

更新日:2014年6月23日

水産試験場

オイカワ

信州の魚たち

○オイカワ
写真:オイカワ

 「オイカワ」というより「ジンケン」(東北信)、「ハヤ」(中南信)といったほうが馴染み深いでしょうか。ウグイと並んで普通に見られる魚で、ウグイよりも水温が高くて緩やかな流れの場所を好みます。産卵期は6から8月で、この時期のオイカワは体の色が極めて鮮やかになります(婚姻色)。特に雄の体色は派手で、普段は銀色の体側が赤と青緑色に染まり、淡い褐色だった頭部は真っ黒に変わります。さらに体色だけでなく、尻鰭(しりびれ)が長く伸びたり、頬に「追星(おいぼし)」と呼ばれる白い塊上の突起が現われるなど、全体としてかなりいかつい姿となり緋縅(ひおどし)の甲冑(かっちゅう)を着込んだ武者の趣があります。
 それもそのはずで、オイカワの雄にとって、産卵期は戦いの季節なのです。オイカワは岸よりの流れの緩い砂礫底を選んで、雌雄1対で産卵を行います。この良い産卵場所をめぐって、雄同士がなわばり争いを行います。鰭を大きく広げて自分の大きさを相手に誇示することから始まり、激しくなると巴のようにからみあって争います。
 ナワバリ争いというとアユが有名ですが、オイカワの闘争もなかなかのもので、こちらのほうが浅い場所で行われるため観察は容易です。本流から別れた浅い流れを探して、散歩をかねた「フィッシュウォッチング」などいかがでしょうか。

お問い合わせ

所属課室:長野県水産試験場 

長野県安曇野市明科中川手2871

電話番号:0263-62-2281

ファックス番号:0263-81-2020

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?