ここから本文です。
更新日:2018年3月26日
「信州山の日」の制定を契機に、県が行う取組とあわせ、市町村、関係団体、企業等の皆様が主催等の「山」に関わる行事の情報を一元的に発信します。
行事の詳細については、各主催者に御確認ください。
行事の名称 |
期日 |
市町村名 |
行事の概要 |
主催者 |
募集人数 |
募集期間 |
参加費 |
問合せ先 |
田淵行男作品展 「高山蝶-美しいナイン-」 |
2018年2月6日~ 5月27日 |
安曇野市 | 田淵が「美しいナイン」と呼んだ本州の高山蝶9種を、田淵が残した写真や細密画で紹介します。 | 安曇野文化財団 田淵行男記念館 |
- |
- |
300円 | 田淵行男記念館 (0263-72-9964) |
中嶋大道昆虫素描展 | 2018年3月16日~4月18日 | 安曇野市 | 地元安曇野で制作活動を続けるステンレス彫刻で著名な中嶋大道の昆虫素描展です。 | 安曇野山岳美術館 |
- |
- |
入館料一般・大学生600円 中学・高校生 300円 小学生 無料 |
安曇野山岳美術館 (0263-83-4743) |
森の散策体験 | 2018年4月1日~ 2019年3月31日 (休園日を除く土日祝日) |
大町市・松川村 | 森の案内人が公園内の自然を案内します。 | アルプスあづみの公園管理センター |
- |
- |
無料 | 国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区管理センター (0261-21-1212) |
森の体験舎 クラフト体験 |
2018年4月1日~ 2019年3月31日 (休園日を除く) |
大町市・松川村 | 木や葉、実などを使ったクラフトを体験できます。 | アルプスあづみの公園管理センター |
- |
- |
100~ 500円 |
国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区管理センター (0261-21-1212) |
ツールド上田 | 2018年4月1日 | 上田市 | 信州上田の里山を旅形式で巡るイベント。上田駅前を出発し、4つの里山、2つの温泉地を巡れます。 | 日本スカイランニング協会 |
100 |
3月14日まで |
3,500~5,000 | 日本スカイランニング協会 (0268-71-7715) |
山と人のシンポジウム ~世界と地域からの展望~ |
2018年4月4日 | 長野市 | 公開の国際シンポジウムです。(基調講演が英国人:通訳あり) | 長野県環境保全研究所・筑波大学山岳科学センター |
200 |
- |
無料 | 環境保全研究所飯綱庁舎 (026-239-1031) |
森林教室 | 2018年4月7日~ 2019年2月2日 |
塩尻市 | 年間20回開催。森林や木材とふれあいながら森林への関心を深めます。 | 長野県林業総合センター |
12~30組 |
開催日の1か月前から |
0~700円 | 林業総合センター 森林学習展示館 (0263-88-2035) |
GAKU-Talkin岳都まつもと | 2018年4月7日 | 松本市 | 山岳アスリート、山小屋オーナー関係者によるトークセッション | GAKU-Talkin岳都まつもと運営委員会 |
200 |
- |
1,500円 | フィールズ (0475-47-3017) |
「里山を楽しむ」 |
2018年4月8日 |
須坂市 | 丸山晴弘氏の講演(無料) 里山(離山)ハイキング(有料)を行います。 |
豊丘地域活性化連絡協議会 |
30 |
2018年4月3日まで |
300円 | 須坂市豊丘地域公民館 (026-245-9768) |
尼巌山・奇妙山トレッキング | 2018年4月8日 | 長野市 | 市報等で参加者を募り、杏の花咲く尼巌山・奇妙山をトレッキングします。 | 尼巌山トレッキングコース愛護会事務局 |
未定 |
未定 |
500円 | 尼巌山トレッキングコース愛護会事務局湯本 (080-1029-6653) |
信州新町美術館所蔵作品展 「山を眺める2.」 |
2018年3月10日 ~5月27日 |
長野市 | 信州の山を中心に描かれた、横井弘三、栗原信、小泉癸巳男らの作品35点を展示します。 | 長野市教育委員会 |
- |
- |
入館料 | 信州新町美術館 (026-262-3500) |
陸郷山桜トレッキング | 2018年4月14日 | 池田町 | 一目数千本といわれる陸郷山桜の名所をガイドの案内案内を受けながらトレッキング。おにぎりや豚汁の振る舞いもあり、桜と北アルプスに眺めを思いっきりお楽しみください。 | 池田町観光協会 |
180 |
最終締め切り4月6日(金曜日)定員に達したら終了 |
1,200円 | 池田町観光協会 (0261-62-9197) |
信州高山桜まつり五大桜トレッキング | 2018年4月14日、21日、22日、28日 | 高山村 | 信州高山村の五大桜すべてを巡って高山の桜の魅力を味わえます。 | 信州高山桜まつり実行委員会 |
なし |
なし |
2,000円 | 信州高山温泉郷観光協会 (026-242-1122) |
山岳看護師・高橋恵子氏講演会「楽しく安全な登山のために」 | 2018年4月15日 | 大町市 | 日本登山医学会認定の山岳看護師の高橋恵子氏による、山登りの際の予防、体調管理、応急処置の方法について学びます。 | 市立大町山岳博物館・大町山岳博物館友の会 【共催事業】 |
60 |
事前申込みが必要です。定員になりしだい締め切りとなります。 |
無料 | 市立大町山岳博物館 (0261-22-0211) |
立山黒部アルペンルート全線開通 | 2018年4月15日 | 大町市 | 立山黒部アルペンルートが今年は4月15日に全線開通となります。全線開通を祝して信濃大町駅にて開通式を行います。 | 大町市イベント実行委員会 |
なし |
なし |
無料 | 大町市観光協会 (0261-22-0190) |
熊谷榧山の絵本の原画展 | 2018年4月20日~6月13日 | 安曇野市 | 熊谷守一画伯の次女で日本山岳画協会等で制作活動を続ける熊谷榧の絵本「ローサのおつかい」の原画展です。 | 安曇野山岳美術館 |
- |
- |
入館料一般・大学生600円 中学・高校生 300円 小学生 無料 |
入館料一般・大学生600円 中学・高校生 300円 小学生 無料 |
善光寺ラウンドトレイル | 2018年4月21日 | 長野市 | 長野市の善光寺近くの里山をめぐるトレイルランニングレースを開催。地附山、大峰山、葛山などで長野市の春を感じることができます。 | 善光寺ラウンドトレイル実行委員会 |
1000 |
2018年1月14日~ |
1,500~5,700円 | 善光寺 ラウンドトレイル 大会事務局 |
森の宝探し「アルプスあづみの冒険の森」 | 2018年4月21日~ 5月20日 |
大町市・松川村 | 新緑の森を舞台にした宝探しイベント。クイズに答え、10個のキーワードを集めると宝箱のありかが明らかになる。森歩きに家族で楽しめる謎解きの要素を加えることで、木々の芽吹き、林床に咲く草花、ツツジの開花リレーなど、爽やかで美しい公園の春を体感していただけます。 | 善光寺ラウンドトレイル実行委員会 |
- |
- |
無料 | 国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区管理センター (0261-21-1212) |
山菜観察&試食会 | 2018年4月22日 | 大町市・松川村 | 園内のタラの芽、コシアブラ、コゴミなどの山菜を観察。てんぷらなどに調理したものを試食します。 | アルプスあづみの公園管理センター |
30 |
- |
500円 | 国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区管理センター (0261-21-1212) |
NPO法人グリーンウッドの森のようちえん「まめぼっち」 | 2018年4月22日 6月17日 10月28日 11月18日 2月24日 |
泰阜村 | 3歳~6歳のこどもとその家族が対象のイベント型森のようちえん。豊かな山の中で1日中遊びます。 | NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター |
各回6家庭(20名程度) |
2018年4月4日~ |
【日帰り】 大人 4,000円 こども3,000円 |
NPO法人グリーンウッド 自然体験教育センター (0260-25-2172) |
野底山森林公園さくら祭り | 2018年4月22日 | 飯田市 | 森の息吹と恵みを感じ、学び、体験し、地域内外の交流を広げます。 木工体験、駒打ち体験、飲食店、パフォーマンスなど。 |
野底山森林公園 さくら祭り 実行委員会 |
- |
- |
- |
飯田市上郷自治振興センター |
平成30年植樹祭 | 2018年4月24日 | 坂城町 | 森林と緑にふれて林業体験をしてもらいます。具体的には、サクラ、ヤマボウシ等の植樹、山林内の下刈作業を行います。 | 坂城町 |
100 |
2018年4月1日~4月16日 |
無料 |
産業振興課農林整備係 (電話0268-82-3111内線155) 町ホームページに案内を示しますので、ご覧ください。 |
南アルプス林道バス運行開始及び南アルプス北部開山祭 | 2018年4月25日 | 伊那市 | 山岳安全祈願・アトラクションほか | 伊那市 |
- |
- |
無料 |
伊那市高遠長谷商工観光課 (0265-98-3130) |
第50回上高地開山祭 | 2018年4月27日 | 上高地 | 河童橋のたもとにて今シーズンの幕開けをお祝いし、山の安全を祈願します。 | 上高地開山祭実行委員会 |
- |
- |
無料 |
上高地開山祭実行委員会 (0263-94-2221) |
春の里山ウォーク | 2018年4月28日 | 須坂市 | 新緑が眩しい坂田山の里山を巡ります。 | 須坂市観光協会 |
40 |
2018年3月16日~ |
未定 |
須坂市観光協会 (026-215-2225) |
千曲市市民登山 | 2018年4月29日 | 千曲市 | - | 千曲市みどりを守る会 |
30 |
なし |
100円 |
杉本一三 (026-274-0230) |
林業作業体験講座 | 2018年4月29日~ 2019年1月27日 |
塩尻市 | 4月から1月まで毎月1回森林整備の基礎技術を学びます。(10回連続出席) | 長野県 林業総合センター |
15 |
2018年3月29日まで |
未定 |
林業総合センター 森林学習展示館 (0263-88-2035) |
大城・京ヶ倉に登ってヒカゲツツジを観賞しよう♪ 春のトレッキングツアー |
2018年4月下旬 | 生坂村 | - | 大城・京ヶ倉を広く世に出す会 |
30 |
未定 |
大人 |
大城・京ヶ倉を広く世に出す会 事務局 (生坂村役場振興課内) (0263-69-3111) |
植木祭り | 2018年4月下旬~ 5月上旬 |
上田市 | 植木など身近な緑の展示と販売等を行います。 | 信州上小森林組合 |
- |
なし |
- |
信州上小森林組合 (0268-39-8522) |
担当部署 | 林務部 森林政策課 企画係 |
---|---|
担当者 | (課長)福田雄一 (担当)草間淳也、大口泰弘 |
電話 |
026-235-7261(直通) 026-232-0111(代表) 内線3214 |
ファックス | 026-234-0330 |
メール | rinsei@pref.nagano.lg.jp |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください