ホーム > 暮らし・環境 > 自然・水・大気 > 水環境保全 > せせらぎサイエンス水生生物調査

ここから本文です。

更新日:2023年8月7日

せせらぎサイエンス(水生生物調査)について

趣旨

 水辺の生き物の観察などを通じて、水に親しみながら身近な河川の水質を判定することにより、水環境への関心を高めるとともに、水環境保全の意識高揚を図る。

調査概要

時期 6月から9月まで
場所 身近な河川等(毎年続けて観察できるところが望ましい。)
方法
  1. 調査地点
    ・水深30cm程度までの水生生物が生息している地点(上・下流の複数が望ましい。)
  2. 調査内容
    ・川の観察をします。(温度、水深、にごり、魚、植物等)
    ・水生生物を採取します。(指標生物の分類で水質を判定)
  3. その他
    ・詳細は環境省ホームページ「全国水生生物調査のページ」(外部サイト)をご覧ください。

   ・せせらぎサイエンス(水生生物調査)を行う際の注意事項もご覧ください。

指導者研修会

 せせらぎサイエンス事業が広く普及するよう、指導者向けの研修会を開催します。

 ※令和5年度の研修会は無事終了しました。ご参加くださったみなさまありがとうございました。

 1 日時
  令和5年7月13日(木) 午後1時から3時20分まで(受付1時から/開会1時15分から)

 2 場所
  烏川渓谷緑地環境管理事務所及び周辺河川(烏川)
  安曇野市堀金烏川26

 3 対象者
  県・市町村の環境担当職員、小・中・高等学校の教職員など 約30人

 4 日程                       
  13:00~13:15 受付(烏川渓谷緑地管理事務所レクチャールーム)
  13:15~14:00 水生生物の種類、調査・評価方法についての講義
  14:10~15:10 烏川での水生生物の採取・分類・観察、調査結果についての評価
  15:20      解散

 5 講師
  長野県環境保全研究所職員

 ※指導者研修は、令和2年度及び令和3年度は新型コロナウイルス感染症に係る状況を踏まえ中止しました。令和4年度は諸事情により中止しました。

調査結果

 

お問い合わせ

環境部水大気環境課

電話番号:026-235-7176

ファックス:026-235-7366

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?